
3歳の子が慣らし保育中に泣いたり、服装が乱れていたことを心配しています。保育園での出来事や先生の態度が気になり、他の親も同じ気持ちなのか知りたいです。
3歳の子、慣らし保育。
今日から午後までだったけど
おしっこもらしちゃったのと、泣いちゃったみたい。
なんか…ごめんねって気持ち😭
なんで泣いたのかな、、寂しくなっちゃったのかな😭
ズボン裏表で履いてたし
パンツもちゃんと履けてなくてウエストのゴムくるくるに履いてたし
靴下はかかと上で履いてたし、
保育園ってこんなもんなのかなあ😭
保育園の虐待とかニュースで聞いたことあるし
些細なことで心配になっちゃう😭
担任の先生は優しそうだけど今日いなかったし…
補助?の先生はちょっと冷たい感じだから余計心配😭
野菜あまり食べないからか、それともみんなに言ってるのか
「好き嫌いしないで」って言われたみたい
全然普通のことなんだけどそれさえ気になる😂
心配しすぎですよね😂
慣らし保育中ってみんなこんな気持ちですか?😂
- mam(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

A.mama
3歳だと年少さんですか?
長男3歳年少さんで
年少さんになるとなるべく自分のことは自分でやるって事を教えてくれていて
我が家もズボンは前後反対だったりウエストのゴムくるくるだったり
靴下のかかとが上に来てたりあります😅
頑張って自分でやったんだなって思って見守ってます(笑)

あめ
ゴムがくるくる、靴下の向きなど、私も気になります…笑
自分が見てる時は、こっちだよー!とか言って教えますが、保育園ではそこまで目が届いてないんだろうなって思ってます…
自分で自分のことする練習なのはわかりますが、確認して欲しいです…。でもそんな余裕はないんだろうなぁって思ったり…。
でも、ズボンが前後ろ反対とか、色々気になります…笑
靴下の踵が上にきてて、そのまま上履き履いてたら足痛くないのか?とか思ったり。。
上履きを左右反対に履いてることがあって、先生ってそれすら気づかないの?って疑問ですが、まぁ子供に教えるしかないのかな…と思うようにしてます……
-
mam
先生たちもそこまで余裕ないと分かってはいるのですが、思ってしまいますよね!😂
今日行ったらズボンを裏で履いていたので驚きました!笑
縫い目とか見えてるし…笑
先生直してくれないんだ、、と思いました😂
先生も何人も見てるしそこまで求めるのもダメだと分かってはいるのですが
パンツウエストくるくる+ズボン裏+かかと上で過ごしてた息子が可哀想と思ってしまいました😭
早く子どもに覚えてもらえるように頑張りたいと思います😭- 4月13日
mam
年少さんです!
直してあげないと可哀想と思ってたのですが
子供が頑張ったんだと思って見守るようにしたいと思います😭
ありがとうございました😭