※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamariꪔ̤̮ˊˎ˗
子育て・グッズ

引越しのため2年保育になり、同い年の子供が3年保育のため不安。年少の教育内容や習い事について悩んでいます。

上の子を本当は3年保育にしたかったのですが、
引越しの関係で2年保育にする予定です!
同い年のお子さんの多くはやはり3年保育が多いので、
なんだか色々と遅れたりしないか少し不安です😣


【2年保育にされたママさん!入園される前の1年間(年少の代)でお子さんに何か教育されてた事とかありますか?】


私自身3年保育で、幼稚園での3年間本当に楽しくて
未だに色々と覚えてますが、年少の頃はひたすらダンスや
歌をうたったり外で遊んだり、お昼ご飯の後お昼寝タイムが
あった記憶です🤔

今までと変わらない生活で良いのか、ひらがなの書き方とか
教えてあげた方が良いのかなとか色々考えてます✏️
その前にトイトレ完了しないといけませんが😂🚽

習い事も考えてますが、マイホームが9月頃完成して
引越しするので、落ち着いたらサッカーを習わせたいなとは
思ってます⚽️!

コメント

カフェラテ🤎

息子が2年保育です。

教育は100均とかで買った知育のしたりしてました☺️

  • mamariꪔ̤̮ˊˎ˗

    mamariꪔ̤̮ˊˎ˗


    コメントありがとうございます⸜❤︎⸝

    100均っておもちゃ含めいろーんなのありますもんね🌟
    今度行った時よく見てみます😊!

    • 4月13日
deleted user

子供2人とも2年保育です✨
ひらがなかけるようにしたのと、しまじろうの英語を小さい頃からやっていました!

右脳左脳ドリル というドリルもやってました。

あと上の子が入園したあと、結構みんな折り紙とノリが上手に使えるのを知り…下の子は折り紙(簡単なやつ)とかもよく折ってました✨

  • mamariꪔ̤̮ˊˎ˗

    mamariꪔ̤̮ˊˎ˗


    コメントありがとうございます⸜❤︎⸝


    しまじろう良さそうですよね🐯🌟

    おりがみとのりはたしかに私が年少の頃も使った記憶がうっすら...🤔
    上の子と折り紙はたまにするんですがのりはまだないのでチャレンジしてみようと思います👍🏻!

    • 4月13日
マママ

息子も3年保育予定でしたが‥発達ゆっくりさんで喋れないため、入れたかった保育園から療育をオススメされこの1年間で療育で成長してもらい来年から保活頑張ろうと諦めました😂
ずっと入れたい保育園とは別の保育園で一時保育として週3通ってるので今年もお世話になります!
ちなみに心配してた言葉がなんと、先月から急に喋り始め今は二語文が出始めてるぐらい急成長してるのでやっぱり保育園入れればよかったかな?と思ったんですが2年保育と決めたからには今のうちに色んなところ連れてってあげて色んな経験させてあげよう!と考えました☺️
私自身も2年保育で幼稚園に行ってたんですが‥特にお家で勉強はやらなかったみたいですが息子は数字読んだり平仮名読んだりするのが今ブームなのでドリル買ってあげようかなと思ってます🙋

  • mamariꪔ̤̮ˊˎ˗

    mamariꪔ̤̮ˊˎ˗


    コメントありがとうございます⸜❤︎⸝

    子どもが興味あることにはどんどん力を入れてあげたいですよね😊🌟
    うちの子は割とYouTubeでアルファベットや単語が言えるようになったのですが、ドリルとか最近サボりがちなのでまた一緒にやってみようと思います✏️!

    • 4月15日
  • マママ

    マママ

    YouTubeで!!すごいですね😌
    息子はYouTube見ないので、Eテレとお喋り図鑑で覚えました😂😂

    お子さん、うちの息子と同級生ですよね?
    なんだか今の時代3年保育も4年保育も当たり前だから平日公園行ってもほとんど赤ちゃんばっかりじゃないですか?😱

    • 4月15日
  • mamariꪔ̤̮ˊˎ˗

    mamariꪔ̤̮ˊˎ˗


    たしかに今は4年保育の子も多いみたいですよね👀!

    うちの子は公園へ行っても遊具で遊ぶよりかは落ち葉拾ったりお花見たりお散歩の方が好きなので公園へはあまり行かないんですよね😂
    下の子が生まれてからはなおさら😂😂

    お互い来春からの幼稚園が待ち遠しいですね〜☺️🌸

    • 4月15日