※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナオミリコ
家事・料理

1ヶ月半の娘がいます。夕飯作る時間に寝なかったりで、夕飯が出来上がる…

1ヶ月半の娘がいます。
夕飯作る時間に寝なかったりで、夕飯が出来上がるのがとても遅くなってしまう時があります。
エルゴ使ってますが、まだ背負うのが怖くて要領良く作業ができません。
私の要領が悪いのではないかと悩んいます。みなさんはどうしてますか?

コメント

音

夕方だとぐずりがひどくなるので、朝寝てる時下ごしらえしたり、午前中や午後には作ってました。準備に手かけては泣いて抱っこして~の繰り返しで、ちょこちょこ作ったりもありました。

ジャンジャン🐻

背負う?

おんぶですか?

まだ1ヶ月半じゃ絶対だめですよ。

エルゴのおんぶは6ヶ月くらいからじゃなかったでしたっけ?

夕飯の支度は朝から少しずつします。

少しの時間なら泣いてても待っててねーですね。(^_^;)

ゆっぴ

夕飯作ってるだけ凄いです‼️
私の娘は二カ月で、抱っこしてないと寝ないから、全く何も出来ません😢
ご飯はレンチンで済ませます💦
お風呂なんてとてもじゃないけど、無理なので、旦那さんが帰って来てからにしてます😱
要領悪いとかじゃなくて、夕飯作れるなんて凄いし、偉いと思いますよ‼️
私はもう諦めて家事は洗濯くらいしかしてないです😂

ちょみ

今日まだご飯できてないです笑😂
思ったように家事できないですよね!💦
私は寝かしつけのあとにご飯作ってます。目が冴えてるときは、ラックに乗せて話しかけながらご飯作ってます( ^ω^ )
最近はもう簡単ご飯ばっかりです。クックパッドで簡単ご飯検索してます!
あと、1ヶ月半だったらたぶん背負えないです💦

K

私も同じ月齢の息子がいます(^^)
同じく、夕飯の準備にはてこずってます💦
昼頃からちょっとずつ準備して、たまには少し泣かせてたりも😣
包丁や火を使わない作業のときは、エルゴで抱っこしながらやってます!
あとはお惣菜を買ったり、簡単なご飯にして品数は妊婦の時より1つ減らしました💦
私も要領が悪いのかなと思い、保健師さんに相談すると、みんなそんなもん!赤ちゃんは泣くのが仕事だから少し泣かせてても大丈夫だよと言われて、気持ちに余裕が持てました😊

美聖

朝、材料を切って、小鉢は作ってしまいます。午後に昼寝をしてたり、機嫌のよさそうな時に残りを作ってます♪
もう、揚げ物はできないし、小鉢も混ぜるだけ、レンジでチンとか手を抜いてます(笑)
後、前日から明日はこれを作ると決めてちゃっちゃとするようにしてます。

まーちゃん推し💚

機嫌のいい時間に下ごしらえだけしてます!
あとは焼くだけーとかになるようになるべくやってます\( Ö )/

他の方も回答してますが、エルゴでのおんぶは腰が座ってからだと思います!

ナオミリコ

みなさんありがとうございます!
エルゴはインサート含めて借り物で知識がなかったのて、ご指摘いただき助かりました!
日中下ごしらえをするようにします!