![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝ている時に突然泣き出すことがあり、首をすくめる動きも見られます。てんかんの可能性を心配しており、予防接種の前に待つべきか相談したいです。
音もなく静かなのに寝ている時に3.4回モロー反射の動きをして泣き出してしまいます。
動きはモロー反射ですがなんとなく違和感を感じます。
最近ぐずりもひどくなり抱っこでないと寝ません。
首をすくめる動きをする時もあり
てんかんなのではないかと不安でたまりません。
間もなく生後2か月になります。
来週予防接種があるのですがその時まで待った方がいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳11ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そう言う時期かな?とは思いますが、
心配なら予防接種に聞いても遅くないと思いますよ☺️
![Anp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Anp
痙攣している訳では無いですよね?
モロー反射の動きなら問題ないと思いますよ☺️❤️
うちの子も抱っこで寝ない時期ありましたし首をすくめる動きもよくしていましたよ🙂
モロー反射強めの子は強いのでスワドルアップとか使ってあげると落ち着くかもしれません🌱
医師への相談は予防接種のときでいいと思います😌
コメント