
支援センターでの0歳児の集まりに上の子(2才)が参加するのは適切でしょうか?
支援センターでの0歳児の集まりに上の子(2才)が参加するのはアリなのでしょうか?
明後日に支援センターである5組限定0歳児の時間に参加予定です。
先日遊びに行った時に先生の方から上の子も連れてきて大丈夫だから参加しませんかと声をかけていただいて、とりあえず申し込んで来ました。
先生には上の子もいるので辞めとこうかなと言ったところ、割と1歳に近い子ばっかりだから大丈夫よ〜ってな感じでした。
しかしこのご時世で0歳しかいないところに、もうすぐ3歳になる息子を連れて行くのがどうなのかなと迷っています。
皆さんが0歳さんの立場だったらどう思いますか?
やはりちょっと嫌だなって思いますか?
素直なご意見お聞かせください!
- ままり
コメント

パピコ
その3歳の子の性格?によるかもです😣😣💦
乱暴な子だったり、常に走り回ってる子じゃなければ、気になりません😊😊✨

こむぎ
いいと思いますよ😌
うちの近所の支援センターはそういう場合は上の子を先生が見ててくれます🙂
-
ままり
先生が一人しかいなくて、あまり見ててくれる感じではなかったので尚更迷ってます(ー ー;)💦
回答ありがとうございました🙇♀️- 4月13日

🐶
うちも来週から3回、下の子の支援センター(6ヶ月未満の子)に行きます!🐤
元々支援センターに上の子を遊ばせるのに言っていて、きませんかと言われ、保育士は2人いるから上の子は見てられますと言われましたよ☺️✨
たぶん支援センターに来る人ってそういうのが嫌って人あまりいないと思いますよ☺️
上の子の時3歳の子とかも居ますけどお兄ちゃんしてくれてそういうのみると可愛いなぁと思ってます。
-
ままり
先生がたくさんいらっしゃる所だといいですね🥺
あまり先生が見てくれる感じではなくて上の子もあんまりまだ上手く遊べないかもなので迷ってます😥💦
回答ありがとうございます!- 4月13日

3-613&7-113
狭い支援センター・走り回る子で0歳児の子とぶつかったりとか有り得る・0歳児に優しく出来ないで主体となって遊ぶような子だと私は嫌だなって思います。0歳児の時間だから安心して来てるのに、なんで?って思っちゃまいます。
-
ままり
そうですよね!!
やっぱり0歳の時間だからって思って来る方もいらっしゃいますもんね😓
このご時世だし尚更ですよね😥
コメントありがとうございます!- 4月13日
-
3-613&7-113
我が子が小さい内は、大きい子とぶつかって転倒が恐くて💦我が子が大きくなったら、小さい子とぶつかって転倒させるのが恐くて💦
コロナ云々より、〇歳児の時間などの月齢の区分のある時に他の月齢の子が居る方が私はあまり嬉しくないです💦大きい子の時間に、歩かない赤ちゃんおんぶとかだったら良いのですが…💦あとは、邪魔にならない位置でお絵描きや本読める子とか…。- 4月13日
パピコ
あ、2歳の子でした😣すみません😭😭
ままり
そうですよね〜💦
乱暴はしないけども走り回ったりはしちゃう気がします😓
回答ありがとうございました!