※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

今妊娠4ヶ月ですこのタイミングで旦那の借金が発覚しました。総額300万…

今妊娠4ヶ月です
このタイミングで旦那の借金が発覚しました。
総額300万円です。

今はまだ私が働いているのでなんとかなりますが、産休に入りいったん会社からの給料が無くなったとき生活できません。

私の両親はこの事実を既に知っており、父においては困っているのなら一時的に助けるから頼ってくれていいと言ってくれてます。

父にお金を借りるのか、義母にお金を借りるのか決めて欲しいとお願いしていますが、1ヶ月何の進捗もありません。

義母もこの事実を知っており、電話した際には"お金の事で心配だよね""この状況で大変だね"
と、終始他人事でした。

子どものためには、父親がいたほうがいいのでしょうが、このまま借金問題が解決しないまま一緒に居るのは不安です。

どうしたらいいでしょうか。

コメント

みい

私なら迷わず義母にお金借りると思います。
自分の親側が出したところで旦那さんが真面目に返済に勤しむとは思えないからです。頼れる相手(義親)がいるのなら、自分の親に辛い思いさせたくないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに義実家は、父親がいなく義母のみ。以前も、旦那がお金に困ったときに何度か助けたこともあるため、私だって困ってる!!と言われました😓
    あなたの息子でしょ!と言いたかったのですが言えず…

    • 4月13日
  • みい

    みい

    親も親なら子も子です。
    今までも困ったことがあるのなら、もはや常習犯ですよね。連帯責任で何がなんでも義母になんとかしてもらいたいところですね😇

    • 4月13日
うー

私は子供産んで1ヶ月経つかどうかくらいの時に旦那の借金知りました😂

出産で仕事やめていたので産休明けの2ヶ月過ぎたら急いで就活して4ヶ月から働い始めました

とりあえず義家から援助してもらって続けてみたらどうですか?
もしもやっぱり一緒に生活が無理だなってなってもそのまま離婚できますし…
自分の父から借りたら離婚しても返してもらわないといけなくなりますしね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚した場合のこと抜けておりました。
    たしかに、おっしゃる通りですね!
    その場合も頭に入れつつ、とりあえずは義母に相談したいと思います🥲

    • 4月13日
にかいめのママリ

私自身が奨学金という借金が300万以上ありました。
主人はありません。
まずは私は祖父に200万借りて、仕事したり主人に借りたりして3年で祖父に返しました。
100万は今だに少しずつ返済しています。
利子を考えるとやはり早く返した方が得です!
誰かが助けてくれるなら助けてもらいましょう😌

その素直な不安な気持ちをきちんとご主人に伝えた方がいいです!
たぶん、普段の仕事やプライドで考えるのを後回しにしてると思います。
自分の借金だから自分事だからあなたがどれだけ不安で辛いのかわかっていないんです。
義母やご両親をよんで4者で話すのもいいかもしれません。
ご主人のプライドを汲んであげるなら義母と3人かな?

普段からどのようなご主人かわかりませんが、借金のこと抜きでしたら離婚したいと思いますか?
借金ある状態でしっかり行動してくれないところみると養育費を払ってくれそうですか??

ちなみに私は母子家庭で育ちましたが同じく借金とかお金にルーズだから母が離婚したと言ってました。
でもきちんと養育費払っていたそうです。けど母もお金にルーズだったので不自由なく暮らしたけど奨学金という借金を自分で背負うことになったのです😂(恨むぞ母😒)

父親がいなくて正直寂しい思いはしてません!たまに旅行もしてたし。
むしろ思春期の頃はいなくて楽でした。
優しい兄や従兄弟、祖父母が近くにいたということもありますが!

長くなり失礼しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこまでご自分でなんとかされていて、凄いです!!
    私の旦那も、自分のことは自分でしっかり考えて行動して欲しいのですが、何処か他人事です…

    にいかめのママリさんの周りに優しい方が沢山いらっしゃってよかったです。
    離婚したとしても、周りの環境で寂しい思いをせず成長することが出来るのなら少し安心です。

    ありがとうございます🥲

    • 4月13日
🍠

私なら義母に借りさせて借金無くして義母の借金だけにしますかね( ̄▽ ̄;)
自分の息子のためにどうにかしてくれといいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうしてくれるといいのですが…
    義母もなかなか緊張感のない人で、結婚式のために使った200万は会社から天引きされてるから借金じゃないと言っています😓

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

何の借金なのかが大事ですね。

結局、習慣なので、ご主人がどの様な習慣をもっていらっしゃるのか。

極端な話、離婚も視野に入れたとすると、シングルでやっていく覚悟があるのかどうか。

ある意味みいさんの問題にもなってきます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚式費用200万(私には貯金で賄えると嘘をついていた)
    車のローン60万
    娯楽費用70万(高級時計やパソコン等)

    ずっと嘘をつかれていたのが悲しいです

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

義母さんが他人事のようですし、そういうスタンスなのってこれから孫が産まれて縁は欲しいけどお金はないからそういったつかず離れずなんじゃないですかねぇ。
子供が産まれたら生活の維持だけじゃなく、子供のためのイベントをしていこうと思ったらお金は沢山かかります。
借金も金利がもったいないので返すならはやく返し切ってしまいまいですよね。
義母さんに借金の立て替えをお願いして、そんなお金ないっていわれたら別の方法(離婚や質問者さんご実家に立て替えてもらう。もしくは生活費を抑えるために借金を支払い終えるまで同居とか)を考えるなりして。。
お金の問題は不安ですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    イベントにお金もかかりますよね…
    金利はたしかにもったいないです。いったん払って親に金利なしで返すやり方のが賢いと思うのですが本人はあまりその考えがないようで😓

    • 4月13日
ららら

旦那と義母は似てると思っておいたほうが良いと思う。お金のことは本人な解決させないと同じことを繰り返します。あと、使い方も本人が学ばないと一生同じ。
成長させる価値のある旦那さんなら一緒にいてもいいと思うけどそうでないなら見きった方があなたは楽になれます。

子供は別として。