
富山県高岡市の保育園について情報を教えてください。入園予定は2023年8月で、フルタイムで働くママさん向けに以下の点について知りたいです。 ①慣らし保育後に延長保育可能か ②手作りの入園準備の有無 ③毎日の荷物量 ④保護者の負担 ⑤送迎時の渋滞 ⑥オススメポイント 万葉なかよし保育園、ふたばこども園、定塚保育園、成美保育園について教えてください。
富山県高岡市の保育園・幼稚園・子ども園に関して情報を教えてください!
入園は2023年8月を予定しているので過去質問になっていてもご回答いただけると嬉しいです😊
◆万葉なかよし保育園
◆ふたばこども園
◆定塚保育園
◆成美保育園
フルタイムの勤務なので延長保育を利用します
9か月、2歳の2人入園予定
入園できるかは別として実際に通われたママさんにどんな感じか聞きたいです!
※友人から見学時と違う場合があると聞いたので💦
①慣らし保育後(最長1か月)にすぐ延長保育をしてもらえますか?
②入園準備は手作りのものがありますか?
③毎日の荷物量はどれくらいですか?
④保護者の負担は多かったですか?
※保育参観など以外
⑤送迎の渋滞はしませんか?
※駐車場の台数など
⑥オススメポイント
フルタイムで働くママさんにとって両立しやすい保育園を探しています‼︎
- ママリ(2歳3ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
答えになってませんが、
万葉だとそこに併設されてる支援センター利用してみてはどうでしょうか?

Mi
こんにちは、過去質問なので見てもらえるかわかりませんし質問内容とも少しずれていて申し訳ないのですが💦
ひかり幼稚園(高岡市野村)は昨年から幼保連携型こども園になっていて、0歳(5ヶ月かな?)から預かってもらえます!
うちの子たちは上の娘(今小学生)から3人通っています。
参考になるかわかりませんが💦
1️⃣うまくいけば2週間程度の慣らし保育後、だんだん伸ばしてもらう形だと思います。一応、7時までだったとおもいますが7時にはほぼ子どもいません。延長も6時くらいかな..?
2️⃣細やかなサイズ指定があり、うちは手作りでしたが手芸屋さんにも売ってると思います。毎年園内の保護者さんたちの手芸サークルでセット売りしてるのでそれを利用すると楽です笑
3️⃣去年の内容なので少し変わるかもですが、0-1歳児、私服登園。
登園バッグに入り切るくらいです。オムツが大体一日5枚、食事用エプロン3枚(袖付き1枚と袖なし2枚)、おしぼり3枚、紐付き手拭きタオル、連絡帳、水筒、
前日に着替えた場合はストックの着替えも。
今年の未満児(2-3歳)園指定の体操服とランドセル(とスモッグ)登園
オムツ5枚、連絡帳、水筒、おしぼり1枚、紐付きタオル
3歳児(年少)からめっちゃ荷物減ります😂
4️⃣総会は保育参観の一度のみ、運動会などは土曜日、美化清掃の役割も年一回です。今年はコロナ禍のためそれもありません。保護者会役員にならない限りは割と暇です。
5️⃣第一、第二駐車場があり、第一は園の目の前で登園時は八時半頃と九時頃、降園の15時前と16時半頃は混みます。第二は道挟んだところにあり、ここが混み合っているのは発表会などの時以外見たことがありません。
6️⃣教頭がいい人です。家庭事情になるべく寄り添ってくださり、頼もしい近所のおばちゃん感があります。笑
市内の色々なところから子どもが集まっているので、ひとりだけ違う小学校、てことがほぼ、ありません。
幼稚園といっても「教育!」といった感じではないのでのびのび過ごしてもらいたかったらおススメです。
幼保連携型なのでママが仕事を辞めてしまったりしていても、2歳児クラス以上ならそのまま預かってもらえるのも大きいかなと思います。
-
ママリ
詳しくありがとうございます♡参考にさせていただきます!
- 5月27日
ママリ
回答ありがとうございます✨
私も気になっていました😌💕