※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家事・料理

離乳食後期に上がると保育園の献立で酒、みりん、煮干しだしがあるので…

離乳食後期に上がると保育園の献立で
酒、みりん、煮干しだしがあるのですが試した方がいいでしょうか?


あと梅干し、ウインナー、もち米、いとこんにゃく、
ゆかり、塩、こんなものでるんですか?!

塩分わざわざとったり、もち米であべかわもちってこわくないですか?😭😭😭😭

コメント

あんどれ

試すように保育園から言われてないですか🤔?
だんだん大人と同じ食事にしていくので、そんなに違和感は感じないです💦
これから暑くなるので、水分も大切ですが塩分取らないと熱中症になりますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに塩分も必要ですね❣️

    もち米とかはせめて完了期くらいからと思っていました😂ありがとうございます♪

    • 4月13日
ママリ

うちの園も後期から味付けスタートで、醤油、みりん、酒、砂糖を試すよう言われました!
だしは初期中期でもうありました。

完了期というのは保育園ではなくて、梅干し、ケチャップ、マヨネーズ、きのこ類、ウスターソース、ハム、ウインナー、ちくわが食べれたら幼児食になるということで一歳なってすぐ言われました。
全部試すまで後期の離乳食食べてました。

もち米も、お餅つき大会でおはぎとか出る時に言われました!

家で離乳食本とか見ながら丁寧にやってると、「え⁉️」って衝撃受けますよね😂

塩分とか心配ではありますが、幼児食なのでたいした量は入ってないと思って、家で一口食べさせて報告しました。
家ではまだ全然薄味で食べさせてます❗️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    醤油酒みりんはどのように試しましたか?🥺

    後期の離乳食の中に梅干しとか入っててもう食べるんかーって感じです😂💦

    本とかネットの情報だけなんで、めっちゃ「えっ!?」ってなりました😂

    家では薄味でたべさせます!ありがとうございます😊

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    ブリ大根に入れました!
    梅は絶対食べれないと思ったので、BFの梅しらす粥?みたいなのでOKにしました!

    • 4月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなのあるんですね!!探してみます🌟ありがどうございます♪

    • 4月13日