
夜になると9ヶ月の娘がパパ見知りになります。日中はパパと過ごせるが、夜は私しか受け付けません。同じ経験の方いますか?対策や結果を教えてください。
9ヶ月の娘が夜になるとパパ見知りみたいになります
朝~昼間は何事もなくパパと一緒に過ごすことができます
抱っこやおんぶもされると喜んでます
なのに夜眠くなる頃には急にパパを受け付けなくなります
正確にはある程度の距離を保てば大丈夫なのに、抱っこすると嫌がるし泣きます
私が抱っこするとスン( ˙꒳˙ )と泣き止みます
おんぶもダメで、おんぶすると比較的早めに寝てくれますが、旦那のおんぶではいつまでも泣いててなかなか寝ません
日中はパパでもなんの問題もないのに、夜になるとパパはほぼ全面的に私しか受け付けなくなります
同じようなことあった方いらっしゃいますか?
何か対策しましたか?またその結果夜のパパ見知り克服しましたか?
- しらたまん(1歳8ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも1歳頃から全く同じ状況です😂
旦那が寝室に抱っこして移動し始めれば察知して大暴れのギャン泣き、それを私が変わればソッコー寝るし、寝なくても機嫌良すぎてニコニコです😂
寝室向かうまでの他の時間はパパに抱っこせがんだり、あそんだり…
かれこれ3ヶ月その状態でいます…😂
もうすこし意思疎通できればどうにかなるかなと気にはしてません😭💦
しらたまん
ありがとうございます<(_ _)>
うちはこの状態がもう半年は続いてます(´pωq` )
意思疎通できるまでか…まだ先ですね( ˙꒳˙ )oh......