
3ヶ月の息子が人が多い場所で泣いてしまう。家では静かで心配。テレビはあまり見せず、支援センターや遊びに行っても泣いてしまう。人見知りにならないか心配。
3ヶ月になる息子なんですが、人の多いにぎやかな場所に行くと大泣きします。
家ではまめに話しかけたり、音楽をかけたりしていますが基本静かなのでそのせいかなーと心配しています(+_+)
テレビはあまりよくないと聞いたので最近はあまりつけないようにしています。
たまに支援センターや甥っ子と遊ばせたりしに連れていくのですが、あまり喋らずキョロキョロしては、すぐグズグズになってしまいます😞💦
このまま人見知りみたいにならないか心配です(´・ω・`)
- 猫じゃらし (8歳)
コメント

スナフキン
猫じゃらしさん、こんばんは
少し早いですが、人見知りや場所見知りが始まったのかもしれませんね。
それなら、普通の事らしいですよ。
うちの娘ちゃんも、以前は全然平気でしたが、最近、場所見知りが始まりました。

ママリ
うちも3ヶ月の頃からそうでした( ;∀;)
4ヶ月健診では周りのお子さんが我関せずって顔して床で寝てたりうつ伏せで遊んでる中、我が子だけキョロキョロして床に置くと恐怖の顔になって泣いてしまったため1度も床に寝かすことなく抱っこでした💦
今もそれは続いてる上に人見知りまで始まって散々です(´;ω;`)
もともと音に敏感で昼寝中に冷蔵庫開けたりトイレ流すだけでも泣いて起きてしまうのでもうそういう気性なのかなって思ってます。
答えになってなくてすみません(´Д` )
周りの子は楽しそうに遊んでる姿見ると落ち込みます…
-
猫じゃらし
同じだったんですね〜(>_<)
今月4ヶ月検診あるので心配です💦
確かにうちも、昼寝だとちょっとの物音でも起きちゃいます(ㅇㅁㅇ;;)気性なのかもしれないですねー無理に治すのも難しいですよね(>_<)
普段からなるべく外に出るようにしてたりしますか?- 11月13日
-
ママリ
お返事遅くなってすみません💦
普段家の中で静かすぎるのも私が嫌なので常にテレビは付いていますし、おんぶしながらなら掃除機も泣かないのに私が側に居ない時に発せられる音には敏感で、ゴミ箱のビニール袋交換する音で泣いたりとかします(´;ω;`)
あと外にはほぼ毎日連れ出していて、3ヶ月位まで側でバイクが通る度に驚いてビクッてなってましたが今は大丈夫になったみたいです。
実家に行っても人が多く集まってたりしてガヤガヤしてると泣いちゃいます😢- 11月14日
-
猫じゃらし
ある程度家の中ではいろいろな音がしてそうですけどね💦やはり慣れなんですかね?(>_<)
うちも実家とか行って大人の騒がしい声聞くだけでも泣きます💦
普段私といる時はニコニコしているので、その顔を周りの人にに見せられないのが残念です😞
でも、これからもなるべくいろいろな場所に連れていってみたいと思います!
ありがとうございました!- 11月14日
猫じゃらし
普通なんですね💦
それならちょっと安心しました!場所見知りとも言うんですね(・・;)
ご家庭ではどんな感じで過ごしていますか?
スナフキン
夜分にすみません。
普段は毎日散歩に出たりはしてます。散歩中には泣きませんが、長時間のお出かけなどになると、泣いたりします。
予防接種も3回目でしたが、前回始めて診察前に泣きました。
今までは何も分からなかったのが、色々な感覚が発達し、少しの事が刺激になり、怖いという感覚を覚えたのか泣きましたね。
耳や目がよく見える様になって過敏になりました。
猫じゃらし
お返事ありがとうございます✨
そうですよね、目や耳がしっかり成長しているということなんでしょうね!
私も毎日なるべく外に連れ出して泣くと思いますが、いろいろな刺激を与えていきたいと思います(>_<)
これもいつの日かいい思い出になると信じて!(笑)
スナフキン
グッドアンサーありがとうございます(^^)
はい、思い出になる日が来ると思います。