

mmm
ただいまイヤイヤ期真っ盛りの1歳8ヶ月の男の子育てています。
私の息子も1歳なる手前から軽いイヤイヤ期に入り、最近では寝転ぶ、叩く、モノを投げるで大変です(>_<)。。
私は乗り切り方というか、最近やっと男の子はこんなものか〜と思い、割り切っていけるようになりました。
ただ、モノを投げるのと叩くのは辞めさせたいので、ダメと怒ってその後は抱きしめるようにしています。そこから少しマシになったような気がします。

プリン^_−☆
イヤイヤ期が始まったかな?と最近思ってます。
イヤイヤと首をふったり、いや!と子どもなりの発音で言ってたりしてます。
なので、普通に会話を返してます。どうしたの?なにかイヤなの?と聞いてあげて、食事などの必要なことであれば、食べたほうが良いよ、とか、座って食べるんだよ〜とか、ニコニコと説明はしていますよ。
そうすると、子どももニコニコしてイヤイヤと返してきます。
まだ始まったばかりなので、これで済むとおもいますが、調べたら2歳がピークらしいです。それぞれ違うかもですが。
まあ、子どものすることなのでピリピリせずに、危険なことをしているなら、ダメな理由を説明して、これは何に使うものとかそういうふうには使わないものとか、そうやってるとこうなって痛くなるからとか、説明し、危ないからダメだよといってます。
コメント