
保育園通いの7ヶ月の男の子の離乳食。午前中に新しい食材を与える指摘あり。起床後に1回目、保育園で2回目が良いか相談。アドバイスをお願いします。
保育園通いながらの離乳食の進め方について
もうすぐ7ヶ月になる男の子を育てています。
今月から保育園に入園し通っています。
離乳食は現在2回食で、保育園で10:30頃、帰宅して18:00頃与えています。
育児本やSNS等でも、離乳食で与える新しい食材は午前中にと記載されてますが、上記の時間帯ではなく起床してから1回目、保育園で2回目のスケジュールに変えて進めた方がいいと思いますか🥺?
アレルギーやら何やらを考えると起床後の朝あげた方が良いのかなと思うのですが、、
皆さまのご意見、いいねでお聞かせください🙇♀️
他にアドバイス等あれば いただけると嬉しいです🥺✨
- ちむ(1歳3ヶ月, 3歳6ヶ月)

ちむ
①6:30
②10:30

ちむ
①10:30
②18:00

むぎちゃ
万が一、保育園でアレルギー反応が
出てしまうと困るので
2回食では帰ってきてからか
土日の午前中にアレルギーが
出やすいものを進めました😊
今の時代、病院が開いていない時は
ほとんど無いですし
本当に緊急であれば午前午後夜間
関係なく救急車を呼ぶと思うので
時間よりも「親の目の届く所」が
重要だと思って進めていきました🥰
参考までに🙇🙇
-
ちむ
ありがとうございます!
確かに保育園でアレルギー発見するより 自分の目で見てた方がいいですよね🤔納得です!!
勉強になります🙇♀️♡- 4月12日
コメント