
2歳児クラスになってから、保育園の先生が様子を伝えてくれなくなり、他の子の様子は話している。自分の子供が嫌われているのではないかと心配している。気にする必要はないでしょうか?
保育園の様子を先生がお話してくれません😢
0歳児から保育園に通っていて
この4月から2歳児クラスになりました。
今までは保育園での様子が連絡帳に細かく書いてあり、お迎え時もその日会ったことも詳しく先生が話してくださっていました。
2歳児クラスになった途端に
園での様子をお迎え時にお話ししてくれる事がなくなりました。
今までは迎えに行くとドアまで先生が来て話してくれたのに誰も来なくなりこっちに向かって遠くから会釈のみになりました。
先生の人数は1歳児クラスの時と同じ人数ですが
来年からは先生も少なくなるし
成長に伴いだんだん細かく教えてくれなくなるのかな...と思ってました。
また4月なので忙しい時期もあるのでそれも関係してるかなと思おうとしていました。
ただ...
同じ時間にもう1人お迎えのママがいるのですが
その子のお迎え時には先生がドアまでやってきて「今日は○○くん、こんなことしてましたよー」とか笑顔でお話されています。
たまたまかな、と思い気にしないようにしていましたが
そういうのが毎日続いています(まだ4月中旬ですが)
うちの子が先生に嫌われているんだろうか?
私が何かしたのだろうか(と言っても最初の挨拶もしたし、まだ始まったばかりで特に何も無いと思いますが...)
と色々考えて落ち込んでいます。
どう思いますか?
気にしない方が良いでしょうか?
- ママ

little
先生にもよったりだとか時間帯とかによるんですかねー😩
お話は聞きたいですよね😭😭

ジェシー
お子さんはおしゃべり上手ですか?
うちの園だと、おしゃべりが上手な子だと、「できるだけ園でのことはご家庭でお子さんから聞いてあげて、会話してあげてください」と言われてます。
もちろん気になることがある時は先生が出てきてくれてます😊
おしゃべりがまだあまりできない子だから先生からお話ししてるとかはないでしょうか?
-
ママ
そうですね😢
同じ時間のお迎えがその子1人しかいないので気になってしまいましたが......その子だけが多いだけで、もしかすると他の子も先生からお話し無いのかもしれないですよね💦
うちの子は最近言葉が増えましたが遅い方だと思ってます。同じ時間にお迎えの子はうちより誕生日早いですが、見た感じおしゃべりは同じくらいですかね🤔
別の時間の他の子もお話しあまりされてない可能性も考えると少し気が楽です。
でも他の子のママにもお話しされてるのを見ることがあったらさらにショック受けるですが😂- 4月12日

あげぱん🥖
うちも2歳児クラスに上がったら先生があんまり喋ってくれなくなりました!!
先生も変わってまだ慣れないからかな?とか、おもいます!
連絡帳も見ましたっていうハンコだけで(;´Д`)

るな
うちは兄弟で保育園が違うのですが、どちらもお迎えの時にはほとんどお話しはないですね💦
一つは連絡帳ありなので良いのですが、もう一つは1歳児から連絡帳もないので子どもから聞くことも出来ないし園での様子は全くわからなかったです😇
子どもの様子少しでもいいから知りたいですよね😭
コメント