※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

基礎体温が上昇していますが、36.7℃には達しておらず、高温期とは言えない可能性があります。この程度の体温でも無排卵の可能性があります。

基礎体温を測り始めてから間もないので、これだけでは参考にならないかもしれませんが分かる範囲でアドバイス下さい🙇‍♀️
基本低温期は36℃に満たないことがほとんどで、35.8℃くらいをウロウロしていました!
排卵検査薬を用いて9日に排卵したと思われますが、ちょうどそのあたりから36℃を毎日越えた体温が続いています。
ですが高温期ラインの36.7℃までいくことはなく、いっても36.5℃程しかいきません💦
グラフ的に見ると、排卵日辺りからグンと上がっているようには見えますが、高温期と言ってもいいのでしょうか?🤔

またこの程度の体温だと、高温期なしの無排卵という可能性もあり得ますか?😢😢

コメント

はじめてのママリ🔰

9日から高温期ではないでしょうか☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    日中は37℃近くまで上がるのですが朝は思うほど上がらず…基礎体温が二層に分かれないと無排卵もあり得るというのを目にしたので、これは二層になったと言っていいものなのか悩んでいました🙁💦

    ありがとうございました😊

    • 4月12日