
コメント

みんた
待たしてやってました!
ただ冬生まれだったので少し離したところに電気ストーブを置いて暖めてました(*UωU*)

一護
先に自分がばばーっと
全部洗ってしまってその間、ベビーは部屋に寝かせておいて
自分が終わったらベビーをつれてきて一緒に入って上がってます( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
私が入ってる間に泣かれてたりしますが気にしてません(๑´ㅂ`๑)
-
ゅぅ♪
じゃあママは裸で、部屋まで子供つれてきてまた入る!みたいなかんじですかね?🤔
泣いてても仕方ないですもんね😭💭- 11月13日
-
一護
そうですね😂
裸で部屋をうろうろです(笑)
なので上がるときも
あらかじめバスタオルを床にしいておいてその上に寝かせて拭いてあげてオムツまで履かせたら自分が着替えて部屋に戻る感じです⸜( ´ ꒳ ` )⸝- 11月13日
-
ゅぅ♪
そーですよねーーー😂ww
全て用意しきってからおふろ入らないと誰も手伝ってくれないですもんね😭
ほんと一人の時沐浴だけでもいつも慣れず、大変です😂
今日からしてみます💓😍- 11月13日

彩ちん
うちは、旦那が夜勤の時には早めに上の子の保育園迎え、お風呂は支度しておいて帰ってすぐ入ります。
上の子と先に入り下の子は脱衣場も温めてあるのでそこに置いてあるベビーバスにバスタオルでおくるみ状にくるんで寝かせています。
上の子を洗ってお風呂に入れて、私が洗って準備できたら赤ちゃんを洗って一緒につかるみたいな感じです。
上がったらしっかり拭いて赤ちゃんを寝かせておいて上の子を着替えさせ赤ちゃんを着替えさせつつ自分も着るみたいな感じです。
赤ちゃんが泣いててもとりあえず上の子の髪を乾かし水分補給、それから赤ちゃんです。
赤ちゃんにお乳を飲ませて落ち着いてから自分の髪の毛を乾かしお風呂を洗い夕食という感じです。
-
ゅぅ♪
お二人いると尚更大変ですね🙀
ベビーバス🤔いいですねそれ😊🌟
一度試してみます✨
ありがとうございます☺️- 11月13日

ぴーた
沸かしてる間ヒーターで洗面
あっためて、リビングにも
バスタオル用意して服や肌着、
オムツや保湿剤など使うもの
万全にして部屋もあっためて
ミルクも用意して
そのあと沸いたらバスマットの
上にバスタオル用意して
上に乗せて待たせてます(^-^)
(今では洗面所で暴れて待ってますがw)
そのあいだに自分のことをして
脱がせていっしょにいれます。
因みに最初の頃はずっと沐浴剤
使って入れてたので楽チンでした🙌
あがるときはバスマットのうえの
バスタオルにくるんで自分は
垂れない程度バーっとふいて
自分全裸のまま子供リビング
連れていって着替えさせます(*´ω`*)
子供に風邪引かすわけにいかんので
わたしは誰も見ないしっておもって
真っ裸です(笑)
そして事が済んだら自分も着替えて
頭にタオル巻いてミルク飲ませる・・
って感じで週6やってます( ´△`)
ゅぅ♪
やっぱりまたしてるんですね😁
今からもっと寒くなるので私もストーブ置いて試してみます💓ありがとうございます😊