※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuu
家族・旦那

甥っ子が保育園で発達障害の傾向があるかもしれないので市の相談窓口に…

甥っ子が保育園で発達障害の傾向があるかもしれないので市の相談窓口に行ってみて、と言われたみたいです。


確かに、普段の生活の話を聞いてたり会った時の言動やあまりの言葉の通じなさや多動を見ていると、何も知識のない私から見てもその傾向があるんだろうな〜と思いました。

・叱られていても笑っている
・言葉の遅れ
・ものすごい偏食であり少食
・気になるものを見つけたときの執着心

たまにしか会わない私でも上記のことは気になってました。

特に気にせずに見ると、男の子だからヤンチャだな〜とも思っていたのですが。


私の実兄の子どもになるのですが、義姉がかなり落ち込んでると聞きました。発達障害かもの話はうちの母から聞いたので、義姉からはまだ何も聞いていません。
今度親戚で集まりがあり、そのときに会いますがおそらくその話をされるんじゃないかと思います。

長くなりましたが、落ち込んでる中でこういう話をされたとき、どのように言葉をかけるのがいいと思いますか?
大丈夫とか、気にしすぎも良くないよ、とか適当なことを言うと気を悪くするのかな〜。なんて言えば、、、と考えてます。

コメント

はじめてのママリ🔰 

お母さんがどうされたいのか
ですよね。

正直ショックを受ける意味がよくわからないんです。
受け入れられないのかな?🤔とは思っているのですが。
発達障害だから何?親やめる?子供養子に出す?捨てる?
そんなわけないですよね。
だから、発達障害だからって自分の子に代わりはないし、むしろ自分の子の事をより理解するための1歩です。
そして周りと協力しながら、子供が成長するため生活しやすいようにするための方法を手探りでたくさんの大人の手を借りながら探して行くんです。

悪いことばかりじゃないですよ。
発達障害と聞いて私は「私の育て方が悪いんじゃなかった…」と正直安心しました。
それなら息子の生きやすいようにいろんな事を手助けしてやろう、私がいなくなっても生きていけるようにしてやろうと思ってます。

ちなみにそちらの症状ならおそらくですが知的障害無さそうなので、気持ちの切り替えが難しかったり少し多動だったり、動きが目立ったりするかも知れませんが勉強とかは普通にできたりもするんですよ。

  • yuu

    yuu

    コメントありがとうございます!
    ショックを受けるというよりは、まだ受け入れられないのかもしれないですね。意味が分からないとおっしゃってますが、最初は皆さんそんな感じになる方もいるんじゃないですか?私なら息子が発達障害の傾向があると言われるだけでも不安になり落ち込むと思います、、、。

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    やっぱり受け入れられないのですかね😓
    あくまでも私は、です💦
    受け入れられないと言っても受け入れるしかないでしょう?という気持ちと言いますか、自分がショックを受けてる暇はない!という感じでしたかね🤔

    上記にも書きました通り、自分の育て方が悪いのではないかと正直ひたすら自分を責め続けている時期がありました。
    でも、苦労するのは親のわたしたちじゃない、本人だから。本人の生きやすいよう、周りにも理解してもらうのは難しいですが、理解して、協力してくれるところを作り、生活しやすい環境を作ってやるために、自閉症と言われたことにショックを受けて立ち止まってる暇はありませんでした🤔

    息子の得手不得手を私達が理解し、それを保育園、学校の先生や役所の相談員さんに伝え、協力を仰ぐため、診断受けてもう2年?くらい経ちますが未だ手探りではあります😂

    甥っ子さんが今後生活しやすいように協力できることはするよ、と義理のお姉さまにお伝えするだけでも支えになると思うんですよね🤔

    • 4月12日
なぁ〜お

甥っ子君は甥っ子君でそこまま受け入れてあげたら安心すると思います。もし診断がついたならそれは発達障害があるからこの子にとっては苦手なことなんだなと思ってもらったら親としてもありがたいと思います。もし何か話されたときは、かかわり方とかで配慮したらいいことあるかとか聞いてみてはどうですか?
うちの息子も発達障害ありですが、困ることは色々あり時には落ち込むことはあります。息子は息子、良いところも悪いところもこれから付き合っていかないといけないし、息子にとっては同年齢の子より苦手なことなので難しく感じるんだなと思うようにしたりしてます。自分の兄弟家族には療育に通ってた支援クラスに入るなど話しましたが、特に診断名とか伝えてません😅

  • yuu

    yuu

    コメントありがとうございます!参考になります!!
    私はもちろん甥っ子のヤンチャなところかなり好きで可愛いなと思ってるので、今まで通り特に変わらず接して行きたいと思います。

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

そっかー
相談窓口でいろいろ聞けるといいね
とかですかね
気にしすぎとか大丈夫はやめておいたほうがいいと思います
無責任な大丈夫はめちゃくちゃきつかったです
親戚のあつまりならそういうお話はあえてしないのではないですかね
うち自閉傾向ありですが義両親には軽く言ってますが他のは人には何も伝えていません

  • yuu

    yuu

    コメントありがとうございます。参考になります!!
    やはり無責任な言葉はNGですよね、絶対に言わないようにします。
    親戚の集まりといってもそんなに大勢ではないのと、義姉とはお互いいろいろ報告し合う仲なので次会う時にこの話になりそうだなと思いまして、、、今までは甥っ子の話のときはヤンチャだな〜大変やね、くらいだったんですが、発達障害のワードが出ると私も全く知識が無いためどう返したらいいのか分からずでした。

    • 4月12日
凪

娘が発達障害で、受け入れるのに時間がかかりました。
個人的に「大丈夫」「気にし過ぎも良くないよ」という言葉はかなり傷つきます。
「知り合いの子も発達障害(または疑い)だけど普通に生活できてるよ。今はすぐに発達障害って言われる世の中だもんね」等、ある程度普通に生活できている軽度の子の例を出して励まそうとするのもやめといた方が良いです。
障害の重さや特性は人それぞれなので。
専門家でない人間は、無責任な励ましや不安を煽りかねない言葉はかけないのが吉です。
「そっか、不安だよね。気になること、専門の人に相談できたら良いね」くらいで良いかなと。
あとは、甥っ子さんに普通に接して可愛がってあげるのが何よりだと思います。

  • yuu

    yuu

    コメントありがとうございます!参考になります!!
    やはり無責任な言葉はいちばん傷つきますよね、絶対に言わないようにします。本当に人それぞれですもんね。
    甥っ子のヤンチャなところ私は大好きで可愛いと思っているので今まで通り普通に接したいと思います!

    • 4月12日