![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもちゃの購入頻度について相談です。夫はあまり買わず、息子は友達の家で喜んでいる。知育にもなるし、たまに買うのはいいかなと思っています。皆さんはどのくらい買っていますか?
皆さんおもちゃってどのくらいの頻度で買ってますか?
うちは夫が物が増えるの嫌いな人で、特に転勤族なので引っ越しの時大変だからといってだいたい誕生日、クリスマスしかおもちゃは買いません。
やっても月1にガチャガチャとかです。
あとはハッピーセット頼んだときのおもちゃとか。。
ありがたいことに誕生日やクリスマスには親戚からももらえるのでそこまで少なくはないんですが、この間同い年の友達の家に遊びに行った時におもちゃがすごく多くて息子は大喜びでした。
夫はおもちゃとかよりも博物館とかキャンプ、公園にピクニックとかで遊ばせるからおもちゃはいらないって感じなんです。それには賛成なんですが、ずっと一緒に家にいる私としてはおもちゃも知育とかはいっぱいあるし、たまに買うくらいならいいのでは?と思ってしまって。
YouTubeとか見るよりはいいかなと思ってます😢
みなさんのおもちゃの購入頻度知りたいです!
- はじめてのママリ(2歳6ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
基本買わないです!
私ももの増えるのが嫌なので、イベンド事のみです!
あとは貰ったりとかもあるのでそれなりにはあったり知育のも持ってます!
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
誕生日とクリスマスは 買ってます☺️
それ以外ではよっぽどなご褒美の時くらいです!
-
はじめてのママリ
我が家と同じです!
うちも習い事頑張ったときとかにガチャガチャやるかゲーセンの電車の乗り物乗せるくらいです笑- 4月12日
![パピコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パピコ
うちは、オモチャを買いすぎて後悔してます😂😂(笑)
ブラックフライデーとかで安くなってたらテンション上がって買ってしまうタイプなんです😂(笑)
それも、1度買ったら、勿体なくてナカナカ手放せなくて困ってます😱
正直、幼稚園に行くようになったら、ほぼ家にいないですし、遊びたくなったら支援センターに行けば、山ほどオモチャあるし、結局使ってないオモチャいっぱいあります😅😅
-
はじめてのママリ
収納とか大変ですよね!
ブラックフライデーのときおもちゃ激安になるのありますよね😂😂
今年のクリスマスプレゼントは半額でゲットしました!!笑
たしかに幼稚園いったらおうちでゆっくり遊ぶことってかなり少なくなりますね🤔
でもお子さんはおもちゃたくさんでとても嬉しいと思いますー!!
うちはあと1年で入園なのであと1年ならそんなに買わなくてもいいかと思えました🤗
ありがとうございます!- 4月12日
![かぼちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぼちゃ
2歳半くらいまではイベントの他に、足りないかな、今必要かも?と思ったときに買ってました!知育になる物です😊コロナで遊ぶ場所閉まって遊びに行けないのもあったかもです🥶
その後はひとつのおもちゃで長く遊べるようになってきたからか、誕生日とクリスマス以外は買わなくなりました!
誕生日クリスマスも新しいおもちゃではなく、今ある物に買い足すとか外で遊べる物です!
トミカは旦那が月2くらいで買ってあげてました😂今は飽きたので買ってません笑
-
はじめてのママリ
我が家もコロナ渦で生まれ、外もでれないときがあって1歳過ぎてからはこもりました💦
知育系だといいですよね🥺!
そのときの年齢と今はコロナの状況みて買う買わない判断が必要になりますよね🤔
うちはプラレール大好きなのでイベントのときに買い足してます!
トミカもちりつもですごい増えますよね😂!!
息子の様子見ながら夫と相談していこうと思います!- 4月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も買わないです!!
誕生日クリスマスも小物や絵本です!
おもちゃって見た時はわぁ!って喜びますがすぐ飽きますよ😅
うちは新聞とか段ボールとか牛乳パックとか与えておくほうがすぐ捨てられるし遊びの幅も広くて良いです♩
おもちゃはお友達の家や支援センターで充分です😊
-
はじめてのママリ🔰
あと幼稚園とか通い始めると家で遊ぶ時間なんてほぼ無いので買わずにきて正解でした♩
- 4月12日
-
はじめてのママリ
確かにそのときだけ喜んでてもいざ買って飽きられたときにきついですよね😂
段ボールとかいいですね!!
今度とっておいて息子となにか作ってみます!
おうちとか喜びそうです🤗
なにより捨てられるのがいいですね!- 4月12日
![🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰
基本イベントごとのみです。
クリスマス、誕生日、子どもの日 1イベントに対して数個おもちゃを与えています。
誕生日とクリスマスがかなり近いためこどもの日にもあげてます。
たまにぐずった時にDAISOとかのおもちゃを追加することがあります。
ハッピーセットもガチャガチャもしないのですがなぜだかたくさんおもちゃがあります😖
あってもたいして遊ばないものも沢山あるしこんなにいらないなーと思ってます。
-
はじめてのママリ
誕生日の時期にもよりますよね!
100均ってやすいし買っちゃいますよね😂
我が家もこの間シャボン玉かったのですがすぐ飽きました。笑
その他も車とか欲しがります。。
小さいおもちゃがたまりますよね。。
私もこれはもういいかってのがあるので年齢にそって断捨離してこうと思います。- 4月12日
![(๑・̑◡・̑๑)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑・̑◡・̑๑)
クリスマス、誕生日くらいです!
後は下の子はこどもちゃれんじやってるのでそれのおもちゃが毎月届きます!
上の子もやってたのであまり普段買わないんですが、家の中はおもちゃで溢れてます(笑)
-
はじめてのママリ
みなさんイベントのときが多いみたいでうちだけじゃないと安心しました😂!
入園まで1年なのでおうちにいる間はお外遊びメインにしていこうと思います!!- 4月12日
はじめてのママリ
我が家と同じ方いてよかったです🥺
まわりが結構おもちゃ持ってるお子さん多くてもう少しかってあげたほうがいいのかな?と思ってました🤤
よそはよそって思わないとですね!
はじめてのママリ🔰
うちはほんとに外遊びが基本で、家でも今あるおもちゃも沢山あるし…YouTubeもほぼ見せることも無く、
園や学校、習い事してるとそんなに遊ぶ暇もないですw
寝るのも早いし🤣
家のお手伝いとか自分のことは自分でしてますし!
うちは元々よそはよそなので気にしたことないです🤣
はじめてのママリ
うちは来年幼稚園なのであと1年と考えるといまから増やすのは良くないかもです😂
午前中は公園であそんで午後は私がいま妊婦で体力的にきついのもあり家で遊んでいるのですが夕方には限界がきて夕飯準備の時だけYouTube見せちゃいます😅
まだ2歳なりたてなのですべて自分のことやるのは難しいですがあともう少したったらできるようになるかなと楽しみです。
気にせず、うちのことは夫と私の考えで進めようと思います!