※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の息子がADHD、チック症、吃音に気になり、幼稚園での行動に不安を感じています。早めの相談を検討中。周囲は気にしすぎかと言うが、不安が拭えず、どうしたらいいか迷っています。

ADHD、チック症、吃音が気になっています。

3歳の息子、4月で幼稚園の年少さんになりました。
一歳くらいまでの成長はかなり早く、言葉も2歳頃にはかなり話せるようになっていて、周りからもよく成長が早いね!と言われていました。
一才検診、2歳半検診では、問題無し、むしろ優秀な方だと言われました。

以前から少し気になっていたのですが、
首傾げのチック症、繰り返し言葉の吃音が最近かなり気になるようになりました💦

それと、以前は大人しく手を繋いで歩いたり、指示も的確に通っていたのですが、この半年くらいだんだんコントロールがきかなくなり、ADHD多動も疑っています。。

お店で走る。
気に入らないと泣いて怒る。
テンションが上がると周りが見えなくなる。
じっとしていられない。
お喋りすぎる。常にずっと喋ってる。(聞いてもいないことを突然喋り出したり、会話の内容が急にコロッと変わって自分の好きな恐竜や魚の話に切り替わったりする)
手先が不器用?だと思う。
とにかく、しつこい。何度も同じことを言う。自分の言った事をやってもらえないと延々と言っている。
好きなテレビを見てるときなど以外、集中して何かをできない。フラフラしたり常に体が動いている。
食事を手掴み食べする。食べこぼしがひどい。
椅子に座っても足をジタバタさせている。

偏食は無く、お腹が空いていれば何でも食べます。空いてないと、好きなものしか食べないで遊び始める。

言葉も遅れは無いがなと思うのですが、吃音があるので何となく喋りづらそうだと感じます。
えーとえーと、、となるので、喋ってるうちに内容を忘れて、他の話をしてしまうのかな?と思います…😣

コロナが流行り出したのと、近くの実家の実父の病気の関係で、一歳過ぎ〜現在まで、公園などにはほとんど出かけず、自宅か買い物や散歩か、実家で過ごしてきました。
同じくらいの子供と触れ合う機会もなく、集団に入るのがこれから幼稚園で初めてになります。

先日の入園式では、写真を撮るときにフラーっとどこかに歩いて行こうとしたり、座り込んで砂いじりしたり、先生が喋っていても空気が読めず大きな声でお喋りしたりしてしまいました…💦

こんな感じですが、やはりADHDなどの可能性はあるでしょうか…?
もうじき3歳半検診がありますが、幼稚園で一学期?様子を見て、3歳半検診で相談。という流れでも、遅くはないでしょうか?😣
それとも、なるべく早く市の相談窓口などに相談した方が、いいでしょうか…?💦

旦那は、気にしすぎじゃない?と言っています。
毎日のように実家に行っていて、息子をほぼ毎日見ている私の母(ばあば)も、なんとなく落ち着きないのは気になるよね〜でも皆そんな感じだったけどなーと言っています。


集団に入ったことがないから、落ち着きない!自由すぎる!と感じるのでしょうか。。。
もう気になって気になって仕方ありません。
どうしたらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

この間3歳になった娘がいます😳

少し前に一時期だけ吃音が気になる時期がありましたが気づいたら治ってました!
ま、ま、ま、ままあのさぁ。
みたいな感じで言葉の初めが詰まってました🥲

2歳ごろは首傾げのチック、瞬きチック、ぽい症状もあったことあって💧
その頃は保育園に通っていたのですが先生にも一応相談してました🥰
でもそれも気づいたら治ってました💭

そしてウチの子も最近になってきかなくなってきて😭
お店で走るし、すぐ泣くし怒るし…
やりたいことはひたすらしつこく言ってきます😣
ご飯も手づかみで食べたりしてます😂

でも正直私自身はそんなに気にして無いです!
この歳の子って割とこんな感じかな?って、
もう少し様子見ようって思ってます🥰!

deleted user

チックはわからないですが
今3歳2ヶ月男の子です
イヤイヤも落ち着いてましたが最近になって気に入らないと泣くようになりました😅
もう本当にずーーーっとなんでなんでなんで?って聞いてきたり
○○言って!ってきて言わないと怒ったり。
めちゃくちゃ怖がりなので動き回るとかはないですが足もブラブラ座りながら腰でジャンプ?みたいなのしてたり😭

うちは吃音ではないと思いますが
あのねーあのねーとかこのくるっこのくる!この車のねぇ!とかありますよ!

特に気にしたことはないです!
3歳ってこんなかんじなのかなぁ?って思ってます!

昔は個性的な子で可愛がられてたのに最近は少し周りと違えばなんでもADHDですよね😭

はじめてのママリ🔰

次女と全く同じです!言葉もめちゃくちゃ早かったです。周りからも言われてました。ADHDです。集団は苦手でみんなと何かをすると言うことは苦手で昨日から療育に行き始めました。
集団療育なので本人は疲れるみたいで明日は行かない!って行ってます🤣幼稚園に入る前からグレーでした。3歳児健診も引っかかってます。
その流れで遅くはないと思いますよ!正直ADHDも先生によって診断を下せるのがかなり難しいそうでうちは4歳半で診断されましたけど次女のクラスでもう1人いて5歳まで様子見の子もいて療育行ってないって言ってました!

はな

私の息子もほぼ同じ感じです💦
うちの子はADHDとアスペルガーです💦
大きくなると他の子と同じ様に出来るようになりますよ😊
ただ、小学校は支援級に在籍させました!本人の負担にならない様に。ってのと周り子のに迷惑かけないためです。
今中2ですが他の子と同じ様に生活してます!ただ、忘れ物が多いのでフォローが必要ですが💦勉強も小学校高学年ぐらいから出来るようになりました😊

BOYママ

4歳の息子がいます。
全く本当に一緒です。
息子の事を相談してるかと思ったぐらいです。

息子は保育園に通ってて
保育園から特に何も言われません。
むしろ優秀すぎるみたいで、、
3歳半検診も何も無く終わりました。。。

自閉症なのかなー、とか
ADHDなのかなー、とか思うだけで中々何も行動に移せてないです、、わたしは😢