※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供への習い事に対する気持ちや将来の進路について悩んでいる母親の相談内容です。

一人っ子年少の母です。子供への気持ちが先走ってしまいます。

歌や踊りが好き→ならピアノやバレエをはやくから習わせてあげなくちゃ!みたいな気持ちが先走ります💦
習い事の体験に行けば楽しい、やりたい♪ともちろんいいます。
でもこういう習い事があるけど体験行ってみる?と母発信でまるでレールを敷いているみたいで、私がやっている事は間違っているんじゃないかと思います…

習い事を始めるなら少しでも早くやらせてあげなくちゃ、子供にとって今はスポンジのように吸収する大事な時期を逃してはいけない、みたいな脅迫概念?があります。
もしも本人が音大など目指したいと思った時にやっぱり早くから始めないと…とか未来の事を考えすぎて大切な何かを見過ごしてるような…

私自身が貧乏子だくさんで、かなり放任だったので、子供と向き合ってなるべく不自由なく育てていきたいという思いが根底にあって、これがコンプレックスで良くないのかなとも思います。


最終的には高校だけは卒業してほしいですが、進学は本人の希望に任せます。
大学でも専門でも高卒就職でもきちんとそれぞれどういう職に付けるのか、年間休日や給料など話してその上で決めたいと思っています。

本当に子供に与えてあげたいのは、人間関係のコミュニケーションのとり方・本音で話せる友達・相手が嫌がる事はしないなど生きていく上で大切なことです。
なのに欲張ってあれもこれもになってしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も年少の時に、娘が興味があるもの、プールや体操、チアの体験に行きましたよ!その中で、娘に習いたいか選択させてあげて、チアだけ習っています!なかなか年少とかで自分から体験してみたいなんて言い出せないし、親がなんでもさせてあげてみて、子供に好きなのをたくさんの中から選ばせてあげたらいいと思います🙆‍♀️全部習えとか言ってるわけじゃないですし!

りる

体験に行って、本人もそのあと習いたいとなって、稽古等が嫌々になってないのであれば子供にとってもプラスかと思います❗️
ただ親の顔色を見て習いたいとか頑張るって目的になってるのであればそれは本人のためにもならないので、ある程度親が察してあげる必要があるかなとは思います💦
子供の時に習ってた習い事の恩恵の影響は途中でやめたとしても少なからずあると思います。

うちもスイミング習ってましたが半年の間に本人の目標がある一定に達したらやる気なくなったみたいで、退会しましたが泳ぎは上手くなりましたし、体も丈夫になったと感じました。本人も旅行等でプールに連れて行けば泳ぎを見てーと楽しそうに泳いです。

将来のことも習い事も本人の意思を尊重して、レールに引かないよう、親がそれとなく誘導するのではなく本人の話や意思等をしっかり聞いてあげたり見てあげて、不安要素の多い就職だとしても本人がその道で頑張りたいと思えば応援してあげて変に過保護にならないよう気をつけていけばいいかなって思います。

最終的には子供の力で自立する、解決する力を身につけて欲しいですよね(^^)

スパイスだーまん

それでいいとわたしは、思いますよ☺️
まだ、小学校行ってないうちは親が聞いて、連れていかないとかな?と思います。それで興味がわけば子どもがやりたい!って言うと思いますよ😃

私もスイミング、体操、ヤマハ、英語とやらせましたが、
ヤマハ以外、私と離れると聞いたら嫌!となり、英語も頑張らせていたけど、楽しそうではなかったので辞めました。

色んな経験させて、子どもがイヤじゃないのを選ぶといいかもしれませんね☺️