
保育園でスリッパを履く理由について教えてください。衛生面や冷え防止など、どういった意味があるのでしょうか。
保育園で保護者が参加するイベントがありますが、
園の館中に入ると、スリッパを履きます。
園児は館内では裸足で保育をうけます。
スリッパを履く意味は何でしょうか?
世間知らずなので教えて下さい。
衛生的な理由だと、
足の裏のものが、床に付着するのがダメなのでしょうか?
でも、スリッパなんて不特定多数の方が履くので、足の裏を誰かと間接的に接してる訳で、
園児が裸足で歩き回ってるしイマイチ
よくわかりません。
冷え防止でしょうか?
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの園は気になる人は履いてくださいスタイルなので汚いのが嫌な人のためかなと。
あとは礼儀とかそういうのなんですかね🤔💭
お客さん来たらスリッパ出すみたいな?
はじめてのママリ
返信ありがとうございます