![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
転勤族で2人目のタイミングを悩んでいます。関東に転勤する可能性があり、実家が遠方で年子か2歳差が希望。産後のサポートを考え、どのタイミングが良いか悩んでいます。1人目を授かるのに時間がかかったため、後ろ倒しにするのも不安です。経験談やアドバイスをお願いします。
転勤族につき2人目のタイミングを悩んでいます…。
現在は専業主婦ですが早めに社会復帰できたらと思っているので年子か2歳差が希望ですが、旦那の仕事の関係でおそらく1〜3年以内には関東に転勤になると思います。
実家、義実家は今住んでいる所から共に車で1時間半〜2時間くらいの距離にあります。日常的に頼れる距離ではありませんが、隣の県なのでどちらも帰ろうと思えば帰れなくはない距離です。
関東に転勤となると実家まで新幹線を使って2〜3時間の距離になってしまうので、見知らぬ土地で2人目を産むよりも、今の居住地にいるうちに産んだ方が、産後実母などの助けも得やすく安心かな…と思う反面、どこに住んでいようが産後ずっと頼れるわけではないのでもう少し歳をあけて、余裕を持って産んだ方がいいのか悩みます。
1人目を授かるのに2年ほどかかったのであまり妊活を後ろ倒しにするのも不安がありますし…。
取りとめなく書いてしまいましたが💦
転勤族の方や、実家が遠方で年子や2歳差を育てて見える方など、みなさんは2人目どのように踏み切りましたか?
経験談やアドバイスなどいただけると幸いです。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すいません。
書き込んでいる途中で返信になってしまいました。
転勤族で実家は関西、自宅は東京です。
転勤で東京に来た年に上の子ができました。下の子とは2歳差です。
2歳差にしたかったのは私も旦那も30歳超えてて(今年35です)年齢的なものと上の子が帝王切開だったので最低1年はあけるように言われていたからです。
2歳差育児は大変です💦うちの場合は2人自宅保育しているのでよりそう思うのかもしれません😩
保育園も激戦区のため入れません。
お住まいの地域の保育園事情やはじめてママリさんの年齢にもよりますが上の子が保育園や幼稚園に入れる時に2人目を考えてもいいのではないでしょうか?
もちろん2人を自宅保育で見ていらっしゃる方たくさんいると思いますが、私は想像以上に大変で😩
はじめてのママリ🔰
似た境遇の方からコメントいただけ嬉しいです。慣れない土地での2人自宅保育はやはり大変ですよね💦毎日お疲れ様です。現在住んでいる所も、転勤予定先も保育園激戦区でフルタイムでも落ちると噂で聞いています…😅保活も妊活も転勤族につき計画が立てにくく悩ましい限りです🥲もう少し考えてみます。