※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

オーブンを180度に設定したら煙が出て火災報知器が鳴りました。警報停止を押せば大丈夫でしょうか。焦げた部分の掃除ができないのですが、どうしたら良いですか。

今からピザを焼こうと思い
180度にオーブンレンジを設定したら大量の煙が!
火災報知器までなりました….すぐに火災報知器は止めたのですが、【これって警報停止を押せばいいですよね💦?特に他に連絡いらないですよね??】

レンジをたら
オーブンの熱くなる(白い蛍光灯みたいな棒)部分の上の方が黒く焦げていてそこから煙が出ていました….

クリーナーで擦ったのですが落ちません…

これは、どうしたら良いのでしょうか。゚(゚´Д`゚)゚。

コメント

はじめてのママリ🔰

今冷めたので触ってみたら
焦げではなく
こんな感じです….

はじめてのママリ🔰

白い部分が剥がれてるような…ザラザラしてませんでした….

はじめてのママリ

怖いですね😱
私なら買い替えます。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎回掃除してたのに…警報びっくりしました。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 4月11日
みき

使用する前に掃除しました(・_・;?
うちは飛んだ汚れなど掃除したら煙出なくなりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    掃除は使った後に軽く拭く感じでしていて、今触ってみたのですが、ザラザラしている場所はありませんでした。゚(゚´Д`゚)゚。

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イマイチよう掃除してもう一度したのですが、やはりすごい煙でした…

    • 4月11日