
コメント

退会ユーザー
何をもってお子さんが大丈夫か、にもよるかな、と思います🤔
学童に行かせたくないと言っても、まだ小学生のうちは特に放課後や長期休暇中をどう過ごさせるか、というのも課題にはなるかもですよね。
正社員ですと今では定時が18時頃までという所もありますし…
もちろんお子さんにもよりますけどね☺️

はじめてのママリ🔰
一番働きやすいのは年中年長だと思うのですが(保育園は手厚く、体調も安定し出すので)それ以外だと学童ガッツリ入れる前提で小2とかですかねぇ。
高学年は、学童入れないor嫌がるなど居場所が難しい年代ですし、中学受験率が半分を超えている地域も今は多いので、その時期から働き出すと(お金の面はいいけど)フォローが大変、というのもあったりしますよね🤔
地域とそれまでのキャリア、お子さんの進路などによるところが大きいかもですね😅
目を離すと危ない年代でもあるので、部活ガッツリやってくれる中学くらいからが夕方まである程度安心して外に出れる年齢かなーと思います。
-
mama
回答ありがとうございます😊
学童は高学年は入れないんですね💦
今は専業主婦で、これからパートをしつつ、いずれは正社員になりたいなと思ってます!
下の子が中学生になったぐらいで正社員になるのがある程度安心というか楽ですかね💦
悩みますね🥲- 4月12日
mama
回答ありがとうございます😊
長期休暇はたしかに悩みますね💦
今は専業主婦なのですが、社員登用制度のあるパートを探そうと思っているので、将来正社員になるならいつぐらいがベストなのかなと思い、質問させてもらいました!
どのタイミングでも悩みますね…😭