※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4ヶ月半の女の子の体重が少ないと指摘されており、ミルクを足す必要があるか相談したい。姉も小柄で、遺伝かもしれない。かかりつけ医に相談する予定。

4ヶ月半で5.5kgの完母の女の子です。
4ヶ月健診で体重が少ないことを指摘されています。
曲線内ではありますが確かにギリギリなので指摘されるのは仕方ないです。
首座りがまだだったので5ヶ月で再健診があります。
その時に相変わらず体重が増えていないようならミルクを足すか何かしらしなきゃねーと保健師さんに言われました。
今は夜中起こして飲ませるようにと言われています。
すぐにお腹がいっぱいになるのか産まれた時から長くて5分も飲みません。
おしっこの回数も一日10回程出ているので個人的にはこれが娘のペースなんだろうと思っています。
首座りに関しては予定日より10日早く産まれ、体重も2500gと小さかったので少し成長が遅いのだろうから気にすることはないと小児科医に言われました。
2歳になる上の子も小柄で10ヶ月健診から身長は曲線外、体重は1歳以降はギリギリ曲線内です。
上の子の時にかかりつけ医には小柄なのは遺伝かもねと言われています。
このまま小柄だったら下の子はミルクを足すべきだと思いますか?
かかりつけ医にも相談しようと思っています。

コメント

deleted user

息子が1歳1ヶ月で6.6kgです👶🏻
産まれは3.2kgありました(笑)増えがかなり緩くて生後2ヶ月からずっと曲線外ですがミルクは飲ませるように指導されてたので飲ませてました🍼

nakoko

同じく4ヶ月検診で体重の増えを指摘されミルク足しました🍼

ミルクを足すよう指導があれば
とりあえず足してみます💦
飲むか飲まないかは別として☹️

はじめてのママリ🔰

我が子も完母で、4ヶ月で5kgなかったくらいでした。
保健師さんにはミルクを足すように指導されましたが、小児科で相談した時は「少しずつ増えてるからこのまま完母でいいよ〜、気にしなくていいよ〜」と言われてました😅

ずっと哺乳瓶拒否もあったのですが、6ヶ月くらいの時になんとなくミルクをあげてみたら普通に飲んだので、今はミルク足してます🍼
でもミルクを飲んでいる割には、体重の増加はいまだに緩やかです。体質なのかなと思っています。