※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少クラスの様子についてです。集団行動や落ち着きについて知りたいです。2年保育の感じも知りたいです。

年少のクラス
(保育園や幼稚園)てどんな感じですか?

みんな集団行動きちっとできてますか?
走りだしたりする子、座ってられない子っていますか?

うちは2年保育なんですか?
年少さんてどんな感じか知りたくて質問させていただきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

指示が通らない子も居ますが、先生の指示と違うことをする、集団で作業してても他のことに気がいって違うところへ行ってしまうなど、明らかに指示が通らない子は多動だったり、理由があることが多いですね。
だいたいは指示通って、みんな話を聞いたり並んだり出来ています。

89

発達によって個人差はあるものの、年少時の運動会ではみんな自然体で座って待機したり入場行進したりときっちりしていて、むしろ驚きました。

ミッフィー

わりとみんなしっかり話聞いて、集団行動出来てます🤔
違うとこフラフラ行っちゃったり、違うことしてる子は何かしらありそうです🙄

deleted user

うちの幼稚園はちらほらいます😅
特に男の子が多くて誰かが立ったら自分よー!ってなってしまって出てくる子がちらほら…明らかに多動だなって子は1人いて加配がついています。

でも発表会などはしっかりみんな踊っていたので(加配ついてる子を除く)集団行動自体はできてないわけではなさそうです!

♡HRK♡

去年の入園式の時は本当に動物園みたいでした😂
泣いている子、叫んでる子、走り回る子等。
9月の運動会では、みんなで入場行進したり上手にダンスをしたり、先生のお話をしっかり聞いていたり本当にびっくりしました(゚∀゚)

ののママ

行事など見ててもみんな指示通り動いてました(^-^)
今日入園式でした。
親子別の席なので泣いてる子はいたけどみんな自分の席に座ってました(*^^*)