![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロナ禍で立会い出産ができなかった方へ、立会いがあった方が助かる方法についてアドバイスをお願いします。
コロナ禍で立会い出産ができなかった方々に聞きたいんですが、
これあった方がよかった!!持ってって正解だった!!っていうものありますか?
1人目はコロナ前だったので旦那に水分補給&八つ当たりの役割をしてもらってかなりだいぶ助かったんですが、
立会い❌だと痛みに1人で耐えなきゃいけないし…
イヤホンで音楽を爆音で聞くとか、
握りやすいぬいぐるみ持ってったとか、
なにかあればアドバイスお願いします🙇♀️🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![nanami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nanami
2人とも立会禁止でした!
水分は多めにあった方がいいです!私は分娩室にペットボトル3,4本くらい持ち込んでました😂
うちの産院にはクッションがあったので、とっても大きいクッション借りて、それで痛みと戦ってました🤔💭
なにか八つ当たりできるもの(笑)があれば、持っていくといいかもですね(笑)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
参考になるかわからないのですが、
私も水分補給の飲み物や軽食を用意していたのですが、
2人目だったためか、37週ごろから赤ちゃんがかなり下がっていたためかわかりませんが、産院について1時間で産まれました😳😳
入院中の飲み物やおやつは沢山持って行けばよかったーと思いました🙃
-
はじめてのママリ🔰
2人目は早いってよく聞きますもんね🤔!
早くスポーンと出てきてくれるのが1番夢です😂
入院バッグにたくさんおやつ忍ばせて起きますありがとうございます🤭💗笑- 4月11日
はじめてのママリ🔰
途中で水分無くなっても痛みで買いにも行けないしどうしようもないですもんね😂!
水分多く持っていきます🤔!
クッション、握ったり抱きつく(?)形での使用ですかね🤔?
nanami
水分は大事ですからねー!😂
はい!私の体よりもかなり大きめのクッションがあったので、それに抱きつく形で使用してました!
私の場合お産の進みが急で、子宮口5cmからいきなり全開になり、痛みもさっきまで無かったのに突然MAXになってしまったのでクッション殴りつけて叫んでましたが😂笑
最終的には突然痛すぎて、クッションに抱きついたままお産の体勢(仰向け)になかなかなれませんでした(笑)
はじめてのママリ🔰
病院も乾燥しまくりですしね😂😂
それなら八つ当たり要員でクッション大活躍しそうです🤣笑
陣痛MAXの時の体勢変えるのかなりしんどいですもんね😭💦
さすがに大きいクッションは持っていけなさそうなので病院にクッションあるか聞いてみます🤣
ありがとうございます✨✨