

ママリ
4歳だとまだまだできない子たくさんいますよ。今年、年長の子がいます。普段、保育園に通ってるんですが大半の子できないみたいですよ。うちの子も名前くらいしか読めません。

退会ユーザー
うちではないけど、お友達の男の子は年長さんですが平仮名の読み書き出来ないって言ってました!そもそも全く興味を示さないらしいです😁
4歳でできなくても、焦らなくて大丈夫ですよ🙌そのうち嫌でもやるようになるので、今はいっぱい本人の好きなことをさせてあげれたら良いと思います!
ママリ
4歳だとまだまだできない子たくさんいますよ。今年、年長の子がいます。普段、保育園に通ってるんですが大半の子できないみたいですよ。うちの子も名前くらいしか読めません。
退会ユーザー
うちではないけど、お友達の男の子は年長さんですが平仮名の読み書き出来ないって言ってました!そもそも全く興味を示さないらしいです😁
4歳でできなくても、焦らなくて大丈夫ですよ🙌そのうち嫌でもやるようになるので、今はいっぱい本人の好きなことをさせてあげれたら良いと思います!
「勉強」に関する質問
年長の娘です。 発達ゆっくりのため、園では加配をつけてもらい、療育にも通っています。 今のところ、家では勉強にも取り組み、知的な遅れもなさそうです。 不安が強く、周りの子よりも幼い、特定の音が苦手、というのが…
子供が保育園に行っていますが、周りが習い事に熱心じゃない家庭が多い場合、習い事に複数行っている事って「自慢だ」「マウントだ」「金持ちアピールだ」とかネガティブなイメージになったりしますか? 自慢とかそんな…
子供の無呼吸について質問です。 五歳の息子ですが3歳くらいからたまに寝てる時に無呼吸になることがありました。 その時は本当にたまーになのでそこまで気にならなかったのですがこの頃無呼吸が増えました。 寝てると呼…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント