※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園で泣き虫で癇癪を起こす息子について悩んでいます。家では大丈夫だが、園での癇癪が気になる。人が多い環境や初めてのことが苦手。同じ経験のある方いますか?

年中になる息子(月2回療育に通っています)
家が保育園の隣でたまたま昼休みに帰ってきたら奇声に近い息子の泣き声が園から聞こえる
気持ちの切り替えが苦手で、自分のしたい事が通らないと癇癪を起こしてしまう
分かっていてもしばらくずっと泣き続けていて聞いているのが辛い、、(先生は泣いてる間はお話出来ないからと見守ってくれているのだそう)
年度の切り替わりで頑張っているからと頭では分かるけど、すぐに何とかしてあげたいけど難しい現状。


家では泣き虫だけどそこまでの癇癪はなく、園では合間合間に同じような癇癪が時々あるみたいです。

家でなく園で癇癪が出る方が多いというのは、家でありのままを出せていない(我慢をしている)という事なのでしょうか?

私のいない所で起きることばかりで、私自身どうもしてあげれない辛さがあり苦しいです。

同じようなお子さんいらっしゃる方おられますか?

特徴としては、
・人が多い環境が苦手
・気持ちの切り替えが苦手
・初めての事柄や環境が苦手
・癇癪持ち

癇癪はいつか落ち着いて行くのでしょうか、、

コメント

ママリ

家の方が理解してくれている親がいて、自然と本人に合った環境になっているので、癇癪が少ないのは当然だと思います。
保育園でもお子さんに合わせた対応をしてくれたら、癇癪が減るかもと思います。
面談のときにでも、こういうときはどう対応したら、落ち着くと思う…みたいにお話しされてもいいかもですね。

癇癪は成長と共に減っていきますよ😊
うちの子もずっと癇癪がありましたが、年長でだいぶよくなり、小一を最後に癇癪はなくなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    家では2人でみんなのいない部屋に言って落ち着くまで見守り、ぎゅっと抱きしめて落ち着いたら話をすると泣き止むのですが、やはり年中にもなると先生が息子に対してずっと1人つくというのは難しいと思いますし、やっぱり変な言い方になりますがママでないとという部分もあるのかなと思ってしまって😣
    スロースターターで、新しい環境になれるまで時間がかかる子というのは分かっているのですが尋常ではないくらい奇声をあげて泣いているのが聞こえて思わず涙が出てきてしまいました、、、

    癇癪いつかはなくなりますよね😣
    今は長い目で見守るしかないのですよね😭
    ママリさんはお子さんが癇癪起こされた時どう対応されていましたか?

    • 4月11日
こけこ

お子さんの泣き声を聞くしかできない状況は辛いですね…💦
まず、お家ではそこまでの癇癪が無いというのはありのままを出せていないわけではないと思います。人の多い環境が苦手ということなので、保育園ではベースの状態が悪いのと、集団生活で気持ちを切り替えなくてはならない場面が多いから癇癪が多くなってしまうのだと思います。お家だと、お子さんの癇癪にならないようなペースで生活できているから、お子さんにとっても安心して過ごせているのだと思いますよ!

癇癪を起こしているときは、見守るという保育園の関わり方も合っていると思います。お子さんはお話はどのくらいできますか?自分の気持ちを上手に相手に伝えられるようになり、お子さんなりに生活に見通しをたてられるようになったり、嫌なことの回避の方法を学んでいくことで癇癪は落ち着いてくると思います(*^^*)