
基礎体温測定について、夜中に起きた時に測るべきか、通常の起床時間に測っても良いか、花粉症で口呼吸の影響はあるかについての意見を募集しています。
ゆるーく2人目妊活中です。
基礎体温を測り始めたのですが、
子供が夜中にうつ伏せになったりすると泣いて起きてしまうので、私も起きて対応しています。
その場合、起きた時に測った方が良いのでしょうか?(3時や4時)
本来の起床時間は6:30なのですが、その時に測っても良いのでしょうか?
みなさんはどちらにしていますか?
また今花粉症で口呼吸をしてしまうのですが、その場合基礎体温って上がりにくいんですかね??
みなさんのご意見をお聞かせください🙇♀️
- kana(2歳1ヶ月, 3歳8ヶ月)

りー
前者ですね😊
睡眠が4時間以上取れてないと基礎体温、測ってもあまり意味がないと思います😅

yuka
私もそんな感じでしたが、その日の夜泣きの時間によってでした。
泣いたのが2時ごろとかならまた寝て朝測ってましたし、
4時とかならもうその時測ってました。
日によっては、夜泣き酷くてちゃんと睡眠取れてなかったまま測ったりもしてました💦
それでもちゃんと二層に分かれてて、排卵日確認出来てましたよ!
コメント