
コメント

ママリ
カレーや辛いものは控えてますが、1日1杯のミルクで割ったコーヒーと甘い物はやめられません💦笑
乳腺炎にならない体質で良かったです!

ととこ。
カレーはもちろん刺激物とカフェインは1歳になるまでは取りませんでした(^◇^;)
1度誘惑に負けてカレーを食べたら授乳後に子供が興奮してしまい寝なかったということもあったのでかなり気をつけてました💦
-
ks☆
やっぱみんなそうなんですかね。
私もたまたまだったのかわからないのですが、
知らないでカレーを食べた日は母乳飲むとき子どもがぐずぐずでした😅
ネットで調べて食べるのよくないことを知ったんですけど、
産婦人科のご飯でカレー出たんだけどなーと思いながらも食べるのやめました😂- 11月13日
-
ととこ。
いつもおっぱい飲んだら即寝る娘がカレー食べた日は目をキラキラさせてバタバタしてたので赤ちゃんに悪いわけじゃなくてもスパイスで多少興奮するんだろうなぁ…と(^◇^;)
とにかく疲れていたのもあるし寝て欲しくて私は避けた…というところです(笑)
解禁してからは馬鹿みたいに辛いの食べまくってますがそれもあと少しなので悔いのないように食べまくります!(笑)- 11月13日

Risako
わたしは気にせず食べてましたー😅

ぽこにゃん
入院中もカレー出たので
普通に食べてます( ¨̮ )
月1くらいですが!

el
気にせず食べてます😏💓私はお餅がおっぱい詰まりやすいので、食べても1こ とかにしてます。

chikoyuki
授乳した時に赤ちゃんが飲まないとか、問題が無ければ特に気にしなくて良いと思います!
気にしなくて良い派の意見としては、
韓国人はいつでもキムチ食べるし、インド人はいつでもカレー食べてるよって言われました。笑
でも体質ってあると思うので、自分や赤ちゃんに何らかの影響が見える場合は控えるべきかなと思いました。
うちは私が何食べてもゴクゴクおっぱい飲んでましたので特に気にせず食べてましたよ(^^)

まゆり
カフェインはコーヒーの場合、1日8杯以上飲まなければ、問題ないと聞き妊娠中は飲んでました(*^^*)
ココアがコーヒーよりもカフェインが多かったので
ココアだけ飲まないようにしてましたよー♪
あとカレーですが普通に食べてました(^_^;)
インドカレーも大好きなので。
味が濃かったりスパイス使ってたり、辛いものだと母乳の味が変わっちゃうみたいです。
最近おっぱいおいしくないみたいで右側をあんまり飲んでくれません(T_T)
左じゃないと泣き叫んでます。
なので近々、母乳外来行こうかな、て思ってます。

退会ユーザー
カレー食べても大丈夫でした👌赤ちゃんがお乳飲まなくなると聞いてましたが、ウチは普通に飲んでくれます(*´ω`*)
ただ、ニンニクを摂りすぎるとお乳嫌がります‼️💦あとは当たり前ですがカフェインとアルコールは控えてます💨
ks☆
やっぱ食べないようにしているんですね!
私もカフェインレスのコーヒーですけどやっぱコーヒーは飲みたくなります☺