
コメント

sayまま
心拍確認し予定日が決まった頃に紹介状を書いてもらい受診し
初回の検診のときに分娩予約を取る形になりました。

TRK
医療センターでは出産しませんが、私も不妊治療で授かり産院探しをしていた時に医療センターも候補にありました。
心拍確認後の予約になると言われたので、それで大丈夫だと思います(*^^*)
実際、私は7週で心拍確認できて9週で紹介状を貰いそれでも間に合いましたので( ´ ▽ ` )ノ
-
yumechii
ありがとうございます!
初めてで色々焦ってたので安心しました!- 11月13日
-
TRK
私も初めての不妊治療で上2人とは勝手が違ったので初期から1人で焦ってましたよ(笑)
電話したら詳しく教えてくれるので、気になることや不安なことあればすぐ電話して大丈夫だと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ- 11月13日
-
yumechii
周りにも治療を経て妊娠した知り合いがほとんどいないので聞けなくて(笑)
分からなくて当たり前ですもんね、気になることはどんどん聞いてみることにします!- 11月13日
-
TRK
そうですよね>_<
私も治療していることを誰にも言ってなかったし、あまりにも上の子らと歳が離れてるので聞ける相手もいずで(^_^;)
寒くなってきたので暖かくして心拍確認までゆったり過ごしてくださいね♪( ´▽`)- 11月13日

cantam
先々週に医療センターで
出産しました。
紹介状なしで行きました(•̥̀ ̫ •̥́)
そこで心拍し予定日を確認後
その日に分娩予約しました☺︎
来年の5月辺りは
分娩予約いっぱいみたいで
予約取れないそうです。
-
yumechii
ありがとうございます、参考になります!
私は一応7月出産予定なんで、心拍確認後すぐ紹介状もらって予約しに行こうと思います。- 11月13日
yumechii
ありがとうございます!
別の産院で出産した友達が「それじゃ遅いかも」と言うんで焦ってました...
私も今度心拍確認出来たら紹介状書いてもらいます!