
2人目妊娠中、上の子の送迎や抱っこについて不安があります。自転車での移動や抱っこの負担、抱っこ紐の利用などについて教えてください。
2人目妊娠中、上の子の送迎や抱っこなどどうしていますか?
最近2人目を初期流産しました。
初期は赤ちゃん側の原因がほとんどだということは知っているのですが、次授かれた時は気をつけられることは気をつけたいと思っています。
保育園も自分の職場も自転車でないとかなり不便なので、お腹が大きくなるまでは自己責任で乗ろうかと思っているのですが、子どもの乗せ下ろしってお腹に負担かかりませんか?
妊娠の経過が順調だと、特に負担ということはないのでしょうか?
子どもと出かけている時も、よく抱っこと言われます。座って抱っこしたらいいと聞きますが、外だと難しいですよね?そういう時は抱っこを我慢してもらいますか?
ベビーカーをあまり乗らない子なので、近場のお出かけは歩かせて抱っこして…を繰り返す感じです。
抱っこ紐を使う方がマシなのでしょうか?
2人目妊娠中、身体をかばいながらどうやって上の子と関わるのか教えていただきたいです🙏🏻
よろしくお願いします。
- ワーママ(2歳0ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ミニー
お腹に乗られたり抱っこは基本的にしてました!
今になって普通にしてます💡
順調ならそこまで負担にはならないみたいです😊
逆に気を負いすぎてストレスになる方が悪いかと思います💦

退会ユーザー
わたしも2人目を二度流産しましたが、流産する子はなにしても流産しまよね😣
電動自転車ですが、流産の時も無事生まれたこの時も乗せてました。なんなら無事産まれた子の時が1番1人目がデカくなってるので重いはずなんですが☹️
抱っこももちろんしてました!ただ、抱っこ紐は1回目の流産以降は使うのやめてました。歩かせて抱っこしてを繰り返してました!
とりあえず二度流産してしまったのでなるようになるとその後からは気楽に構えてました😭ちなみにうちも上の方と同じく、わたしが妊娠中チックになりました!男の子、なりやすいみたいですね😭
-
ワーママ
ご回答ありがとうございます😊
やっぱりそうですよね。
そうだろうなと思いつつ、気になって質問させてもらいました✨
もし授かれた時は気楽にいようと思います☺️
男の子のチック多いんですね💦
上の子が男の子なので、気をつけて見るようにします!- 4月11日

ぴよのこ
自転車は乗らなかったので、抱っこだけ回答させてください☺️
抱っこはあまり気にせず言われたらしてました!
でも張ってる時とかは、「ママちょっとしんどいなー」とか言ってぎゅーっとしたり、「手つなごうか!」と言ったり、手遊び始めたりとごまかし😅それでもダメだったら数分抱っこしました。
お腹が出てきたら上に乗られると普通に痛い・不快なのでちょっとお腹からズラしたり、乗っかってくるタイミングで間にクッションはさんだりして衝撃を減らすと大分違いました!
外出してるときは、なるべくベビーカー、抱っこ紐はつわりの時に締めつけが無理だったので卒業。やっぱり歩かせて抱っこしてを繰り返してました。本当に無理な時はベビーカーに嫌がっても乗せてました😂おもちゃ持たすと成功率あがりました。
夫には話して理解してもらって、なるべく抱っこしてもらうようにしてました。そうしたら夫がいるときは、理解してくれたのか、ほとんど夫に「抱っこ!」とお願いしてました。私に言ってきたときは、「ママお腹に赤ちゃんいるから、今はできないんだよ。お腹よしよし一緒にしようね。」とお腹をさすさすしたりして、お腹に赤ちゃんがいることを理解させてくれました。そしたら赤ちゃんいることを徐々に理解して、私と2人の時もお腹をヨシヨシしたり、「あかたん!」といえるように。立って抱っこの要求も減りました。その分「だいすきだよ」とかをたくさん伝えるように心がけ、ぎゅってする回数増やしたりしましたよ☺️赤ちゃんがいることを伝えるのも大事だと感じました😊
-
ワーママ
詳しく教えてくださりありがとうございます✨
とても参考になりました😊
抱っこの時クッションをはさむ、ベビーカーでおもちゃを持たせるなど実践しようと思います!!
「あかたん」と言えるようになると可愛いですね☺️
話をすることも大切にします✨- 4月11日
ワーママ
ご回答ありがとうございます😊
順調だとそこまで負担にならないのですね!
安心しました!✨
ミニー
中期以降は張りがあったりする時は
座って抱っこしたりもありますが初期はそんなにきにしなかったです😊
上の子も急に態度変わると不安定になる事もあるようで💦
なるべく抱っこしてても
息子はチックがでてしまいました😣
お腹の子もですが
上の子のフォローもしてあげた方がいいかと思います🥰
ワーママ
そうなんですね!
私もこの間妊娠した時気にせず抱っこしていたのですが、その後かなり張ってしまい、翌日も定期的な張りが来るようになって2日後に進行流産してしまったので、もしかして抱っこダメだった?!😭と少し心配になっていました。
抱っこは関係ないんですね✨
そうですよね!
上の子のフォローもしっかりしてあげたいと思います😊