※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
子育て・グッズ

パパ見知りで泣くようになった子供について相談です。いつになったら泣かなくなるでしょうか?

パパ見知りについてです!

パパ見知りとはパパが抱っこしたりすると泣いたりすることですか??
今までパパにだっこされても泣くこともなくニコニコしたりしてたのに最近になってパパが子供達を抱っこしたりするとすぐ半泣きからギャン泣きに変わりパパが物凄いふてくされて困ってます😅😅
今日もパパが抱っこに挑戦してみましたがまたギャン泣きされてて「俺が抱っこしたら泣くしもう育児は全部ママがやって😑💢」と言われてしまいました😭😭😭これはパパ見知りのせいですか?いつになったら抱っこされても泣かなくなるんですかね??😔💭パパの言った言葉にも物凄い腹が立ちます。笑

コメント

deleted user

よく、人見知りは成長の証といいますよね◡̈⃝ママを認識して、ママ以外の人やものに警戒心を覚えるお年頃なのですよね。
おそらく、個人差はあるかと、思いますがパパ見知りなのではないでしょうか。
愛情は裏切らないと思うので、パパにはめげずに頑張ってもらいたいものです。「泣かれたからヤダ」では、自分本位なのではないかと思ってしまいます。無償の愛にはきっと反応してくれるのではないでしょうか。

ちなみに、うちは1人目は極度のパパ見知りがありましたが2人目はまったくありませんでした。母からの観点ですが、パパの気持ちの変化なのではないかなぁと、思っています。

deleted user

私の母が言ってましたが、赤ちゃんの頃父が仕事忙しかったせいか、父を見てギャン泣きしたことが何週間か続いたそうです。
それまでは、父の方が抱っこ上手だったのに〜と言っていました。
父はだいぶショックを受けて、毎晩枕元にちょっとしたお菓子やオモチャを置いて、お菓子くれるおじさんと化してたようです(笑)
パパ見知り治ったあとは、やっぱり父の抱っこの方が好きだったみたいです。
抱っこしようとしてギャン泣きされたらショックで立ち直れない気がします…💦
パパとママが仲良し〜❤️とハグしてるところを見せるといい、と雑誌で読みました😊
私の旦那もすぐスネるタイプなので、パパ見知り怖いです(笑)
でも双子ちゃんですよね😍
2人一気に抱っこは無理ですよね💦
やっぱりお父さんが必要ですよね…
抱っこダメなら育児全部任せる、は困っちゃいますね…!

ゆんぽぽ

子供達が自ら抱っこ〜ってパパの所に行かないのであれば無理矢理抱っこしなくて大丈夫かなと^ ^

私の子も旦那が無理矢理抱っこすると今でもギャン泣きしますよ。
自分から行くとニコニコしてます。笑

3人で買い物行った時も、最初は大人しく抱っこされてますが、徐々にママじゃないと嫌〜って泣き出して店内に響き渡りそうな声で泣き出すので、止むを得ず交代します(。ω。;)

家でも寝転んでギューってされるとギャン泣きしてます。笑
でも、子供もパパ大好きなんですよね〜。
気分屋だけど、自分から旦那の所行って甘えたりする姿を見たりするので、そのうち子供からパパ大好き所いくようになりますよ!