※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R-haz
家族・旦那

実母についてです。産後、里帰りをしなかったので実母が週3〜4日泊まり…

実母についてです。
産後、里帰りをしなかったので実母が週3〜4日泊まりで自宅に来て家事や料理をしてくれてます。
実母宅から私の自宅までは車で2時間ぐらいの距離です。

帝王切開だった事もあり来てくれるのはありがたく、感謝してるのですが、数日前にちょっとした事で旦那と実母がケンカではないですがギクシャクした感じになりました。

数日泊まり込みで手伝いに来てくれてましたが、旦那とギクシャクした雰囲気になってからは実母が旦那を空気の様に接して正直、実母でも一緒にいるのが辛くなりました。
旦那にも実母の態度には耐えられないと言われました。
なんとか、旦那も実母にいつも通りに接してたのですが実母が完全拒否のような他人行儀の態度を旦那にとっており…

今週も実母が来る予定と聞いてたので、コロナが増えてる事を理由に断りました。

実母の態度には私にも理解が出来ず、しばらく距離をおきたいと思ってますが何かいい言い方はありませんか?

コメント

母ちゃん

かぞくなので、あんまりオブラートに包み過ぎても良くない気がします💦

びびさんも、お母さんの態度理解できない所もあるようですし☝️

コロナを理由にしても、女性は勘がいいから、気づきそう💦そして、旦那さんの肩を持つのかと、変に怒りかっても嫌なので、素直に、お母さんと旦那さんが揉めたから、今は距離を取った方がお互いいいと思うんだけど、どう?って感じで伝えてみてはどうですか❓

とりあえず距離をとって、お母さんの怒りが冷めてから、しっかり話し合うといいのかなと思います。

  • R-haz

    R-haz


    そうですよね💦
    実際、旦那の職場でコロナが出たから来るのは控えた方が良いかもと電話したら今週は行く予定はなかったと言われました。少し拗ねたような怒ったような言い方でした💦
    たぶん勘づいてるんですよね💧

    実母も頑固なところがあり、放っとくと嫌がるし、こちらが連絡して様子を伺っても機嫌取り…と言われたりで接し方が難しくて😣💦

    距離を置きたいのは事実なので素直に伝えた方が良いかもですね😣💦

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

私は里帰りだったのですが、息子が産まれてすぐに実母が夫の息子の扱い方が荒くて見ていられないと言い、十分丁寧に扱っていると主張する夫と険悪になりました。
その当時は私も旦那寄りの意見で『お母さんの子でなく私たちの子なんだから』と言ったりしましたが、その後すぐ母に膵癌が発覚し孫との楽しい思い出もあまり作らせてあげられないままに他界してしまいました。

私の場合特殊な状況かと思うので偏った意見になってしまうかもしれませんが、お母様にそういった態度を取られる理由を聞いてご主人も辛い思いをしているし私も見ていられない。とお伝えするのはいかがでしょうか。

ご質問の意図とはズレた余計なお節介申し訳ありません。

  • R-haz

    R-haz


    私自身が実母にはっきりと意見が言えない性格で…
    今回の事も実母の言う事も分かるし、旦那の意見も分かるし…でどっちの肩を持つつもりもなく接してたんですが、思いのほか実母の態度がひどく…

    以前のような関係に戻って欲しいのですが実母も頑固なところがあり、最近は年齢を重ねるごとに接し方が難しいなぁと思ってるところです💦
    でもキチンと話はした方が良さそうですね😣💦

    • 4月10日