※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の離乳食を週末まとめて作っているけど疲れる。平日はキッチンの隣で娘が寝ているため作りにくい。時短料理や便利なアイテムを教えてほしいです。

皆さんにお聞きしたいことがあります、、。

私は9ヶ月の娘の離乳食作りを週末まとめて一週間分作ります。

作っている間は旦那が娘を見てくれてくれますが、
まとめて作るため2~3時間ぐらいかかってしまい週末疲れてしまいます。

離乳食をあげる時はベビーフードも活用していますが、離乳食をまとめて作るときやはり2~3時間ぐらいかかってしまうのでしょうか?

ちなみに平日時間に娘のお昼寝などに
合わせて少しずつ作りたいのですが
家の間取りの関係でキッチン(リビング)の隣の和室で昼も夜も娘は寝ていて、少しの物音で起きてしまうのでなかなか平日作るのが難しいです、、。

起きている時に作ると
あまり遊んであげられないので
どうしても週末にまとめて作るかたちになります。

こんな方法で時短料理がつくれるよ!
このアイテムが便利!
などなどあれば教えていただけると嬉しいです!

皆様お力をお貸しください!!!


コメント

るん

お野菜煮るのは鍋で作っていますか!?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    根野菜系は炊飯器でブロッコリーやさつまいもなどはレンジで調理しています💦

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

その頃はとりあえず、ジャガイモ、人参、玉ねぎを角切りにしてまとめて煮たものを大量にストックして、ほうれん草やブロッコリー、かぼちゃ単独ストックしてました😂
温める時に野菜だしかコンソメとブロッコリー肉足してスープ、出汁と肉で肉じゃが、トマト足してミネストローネ、牛乳ブロッコリーほうれん草足してシチュー、とか使い回ししてました!!
なので大人も週末はカレー、シチュー、肉じゃが、ミネストローネとか作ります😊
あとはまとめて野菜煮は炊飯器で作ると放置で楽です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    定番品を大量ストックいいですね✨使いまわし上手ですごいです!!一度使いまわし料理注目します!

    • 4月10日
リリーシャルロット

圧力鍋は時短になりますよ。
私は、ガスの圧力鍋と電気圧力鍋使っていました。

離乳食時期だけじゃなくてもずっと使えるしおすすめです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ガス用の圧力鍋持っていてまだ離乳食には使ったかとないので検討してみます!

    • 4月10日
ママリ✨

ホットクックと炊飯器フル活用で、娘起きてるときに作ります!
材料だけ切って、遊んで、炊飯器にセットして、
遊んで、みたいに途中グズるときもありますが一気にできるので楽です🙆‍♀️

うちも、リビングの隣の和室が寝室です!+賃貸で狭い💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子育てにホットクックがおすすめと聞いたことがありましたが、とても万能ですね!!ホットクック検索してみます!

    • 4月10日
  • ママリ✨

    ママリ✨

    ホットクックで野菜を一気に茹でて、冷凍。
    茹で汁も別で冷凍して野菜スープに使います😊
    あとは、トマトピューレもお茹でといて冷凍、味変したいときに野菜スープに入れてます✋

    あとは、よくある出汁パックにそれぞれ野菜入れてホットクック、それぞれ冷凍。

    大人の味噌汁もホットクックでつくって、子どもの分は薄めてあげます!

    • 4月10日