 
      
      赤ちゃんの体重が少なかったため、母乳と混合で授乳していました。最近母乳の出がよくなり、完母に切り替えたいが体重管理が心配。体重計がないので、体重と母乳量を測る方法を教えて欲しいです。
こんばんわ!
授乳と赤ちゃんの体重についてです!
出生体重が2456gで少し小さめで
入院してる時は母乳の出が悪く
また、乳首の関係で
赤ちゃんが吸えなくて
今まで混合で授乳をしてました!
でも、最近母乳のでがよくなって
保護器を使うことで、母乳を飲むことが
出来てます!
そこで、完母へ切り替えたいと
思ってるんですが、もともとの
体重が少なかったこともあり
完母にして体重が減少したら
どうしようと思ってます(´・ω・`)
 
体重を測定して母乳の量を
測りたいと思いますが
家に赤ちゃんの体重計がなくて
どうしたらいいか悩んでます・・・
なにかいい方法があれば
アドバイスをお願いします!
- ホーちゃん。(8歳)
コメント
 
            510928
細かく母乳量を計りたいのであればダスキンでベビースケールのレンタルができますよ!
多分1.2カ月で充分だと思うので買うと高いです( ^ω^ )
 
            ハイネ(’-’*)♪
こんばんは(*^^*)
私は新生児訪問の時の体重測定の時、56㌘/日増計算になったので、そこから一ヶ月健診までの間にミルクの回数、量を減らしてましたが、体重も順調に増えてたので、一ヶ月健診後からは完母に移行しました(^o^)
赤ちゃんの体重については、抱っこで増えてるのが分かりました(^ー^)
あと、おしっこやうんちの回数も変わらなかったので。
なんだか、アドバイスになってませんね(>_<)
すみません😣💦⤵
- 
                                    ホーちゃん。 お返事ありがとうございます! 
 
 新生児訪問は
 生後どのくらいで来ましたか?(><)
 
 やっぱり少しずつ完母へ移行していく方がよさそうですね!- 11月12日
 
- 
                                    ハイネ(’-’*)♪ 
 私は母乳に心配があったので、2週間後でお願いしました(^o^)- 11月12日
 
- 
                                    ホーちゃん。 そうなんですね! 
 教えていただき
 ありがとうございます(´>ω<`)- 11月12日
 
- 
                                    ハイネ(’-’*)♪ 
 いえいえ(^^)
 
 因みに息子は、混合時は成長曲線ど真ん中でしたが、完母になってからは上ギリギリです(笑)
 
 生まれた時は3000なかったのに(笑)f(^_^;- 11月13日
 
- 
                                    ホーちゃん。 完母で飲む量が増えたんですかね? 
 完母にして体重が減ったら・・・
 と考えていたので
 増えたと聞いて少し安心しました!- 11月13日
 
- 
                                    ハイネ(’-’*)♪ 
 多分、そうだと思います(^○^)
 
 母乳なら時間も回数も制限ないですから、欲しがったらあげてました(^ー^)- 11月13日
 
- 
                                    ホーちゃん。 
 そうですね!
 時間も回数も制限ないって
 いうのが、完母の大変な所だと
 思いますが、私はそこが
 魅力なんですよね(笑)- 11月13日
 
- 
                                    ハイネ(’-’*)♪ 
 私は毎回、母乳の後にミルクを足すやり方をしてたんですが、途中から哺乳類洗ったりが面倒くさくなってしまい…(笑)
 
 母乳は何回あげようが、楽です(*´∀`)
 
 あ❗あと、一ヶ月健診後はイオンとかで体重計ったり、地域の測定日に測ってもらったりしてます(^○^)
 
 そこで体重減少してたら母乳外来に行こう❗と決めてましたが、未だお世話になってません(笑)- 11月13日
 
- 
                                    ホーちゃん。 
 そうなんです!哺乳瓶洗うの
 結構面倒なんです(´・ω・`)笑
 母乳が頻回になったら保護器を
 消毒するのも厄介かもしれませんが(; ´ω`)
 
 地域でそういうところがあるんですね!参考にさせていただきます♪- 11月13日
 
- 
                                    ハイネ(’-’*)♪ 
 体重減少は、一ヶ月位のスパンでみる的な記事をどっかで読んだので、ホーちゃん。さんも大丈夫ですよ(^^)
 
 私なんか入院中は体重計っても、母乳4とか8とかしか出てませんでしたから(笑)
 
 搾乳も大して出ないし、それなら寝ときたい派だったので、頻回の方がいいや~と(笑)- 11月13日
 
- 
                                    ホーちゃん。 そうなんですね! 
 
 私もです!最高で10ですよ!- 11月13日
 
- 
                                    ハイネ(’-’*)♪ 
 
 グッドアンサーありがとうございます(*^^*)✨
 
 完母、楽しんで移行してくださいね(*´ω`*)
 
 赤ちゃんの事は、お母ちゃんが一番分かりますから(^○^)
 
 男の子は吸う力が強いから、パイが出てたら、ぐんぐん重くなりますよ😃- 11月13日
 
 
            りん
私も退院時に体重が少ないからと先生に言われ一週間は産婦人科で借りれたんですがその後も不安で西松屋で体重計を買いました😆でも1㌘単位じゃないので正確には測れませんが😅あとは近くの保険センターで保健師さんに電話して体重を計ってもらえたりもします。お近くに保健センターはないでしょうか?相談にのってもらえると思いますよ☺
- 
                                    ホーちゃん。 産院で貸してくれるところもあるんですね!保健センターですね! 
 連絡してみます!- 11月12日
 
 
            ほちゃん
私は中古でベビースケール買いましたよ!
2人目の時でも使えるので購入しました♡
中古で2100円くらいでしたよ〜〜!
私もホーちゃん。さんと同じで
3週間早く生まれたので2394gで
子供が生まれて乳首を
吸う力がまだなくて
今も混合で授乳してます😭
今はおっぱいは保護器を使って練習中です!
- 
                                    ホーちゃん。 お返事ありがとうございます! 
 
 2100円くらいで帰るんですね!
 なかなか直接だとスってくれないけど、保護器使うとかなり吸い付いてくれますよね!- 11月12日
 
 
            ぱるむ
大人用の体重計はありますか?
自分と子供が裸になって
子供を抱えながら体重計に乗った数値から
自分だけ体重計に乗った数値を引けばなんとなくですが解ると思います。
大人用のデジタルの体重計は、
00.0kg単位までしか計れませんが
新生児は一日に25g増えていればいいので、
一週間ずつ体重計に乗って
4日〜7日間で0.1kgずつ増えてればいいと思います!
わかりにくくてごめんなさい!
私はそんな感じでなんとなく計ってました!
- 
                                    ホーちゃん。 お返事ありがとうございます! 
 
 大人用の体重計と自分の体を使って測れるんですね!
 大体でも増えてることがわかれば
 安心するします!- 11月12日
 
 
            ひーこ1011
レンタルもできるし、大人の体重計で測れますよ〜♪
細かいとこまではわからないのが難点ですが…(^^;
下の子は小さめで生まれて、1ヶ月健診までは直母の後に搾母も飲ませてました!
体重測ってなかったんですが、お腹はパンパンに膨れて洋梨体型になってました。
そしたら体重増えすぎで、搾乳禁止令出ました。
預ける時は搾母を哺乳瓶から飲ませてもらいますが、他は直母のみです。
上の子の時は、2ヶ月半位までは完全混合にしてました。
赤ちゃん訪問で、完母でもイケると言われましたが、相変わらず体重少なめだったことなどもあり、母乳寄りの混合で卒乳までいきました。
- 
                                    ホーちゃん。 お返事ありがとうございます! 
 
 ミルクじゃなくても搾乳で
 足す方法もあるんですね!
 搾乳はどのタイミングで搾乳して
 どのくらいの量をあげてましたか?- 11月13日
 
- 
                                    ひーこ1011 病院で授乳後に搾乳するように言われていて、最初の頃は毎回搾乳してました(◍•ᴗ•◍) 
 直母の哺乳量と合わせて、日齢×10+10飲ませるように言われてました☆
 直母、搾母で足りなければミルクも足すように言われましたが、母乳の出が良くて、入院中にミルクは使わなくなりました。
 
 退院してからは、80位飲ませてた気がします。- 11月13日
 
- 
                                    ホーちゃん。 授乳後に搾乳ですね! 
 私も母乳は出るので
 ミルクの代わりに搾乳して
 あげてみます!- 11月13日
 
 
            モモン80
こんばんは!
少し前の自分のようで思わずコメントしてしまいました!
私は楽天経由で5g単位のベビースケールを3ヶ月レンタルしました!うまくいけば、すぐに届きますよ。
毎回母乳量を測定して 足りない分をミルクで補っていました。でも早い段階で、ミルクを足すのではなく、母乳の分泌量を増やしたくて、頻回授乳にしましたが…
毎回スケールで測ると数値に囚われてストレスになるとよく言われますが、1人目も2人目も自分にはこのやり方があっていました(笑)
目で見えるから安心できるというか…
今回は少なかったから、次の授乳は早いかな?とか、ミルクの量がわかりやすくムダがないというか…
うちの子も小さかったので、とにかく飲ませて力をつけて吸啜力をつけました。
絶対そのうちに保護器無しでも吸えるようになりますので、頑張ってください!!
- 
                                    ホーちゃん。 お返事ありがとうございます! 
 
 頻回授乳ではベビちゃんが
 寝てたら起こしてましたか?
 
 私もモモンさんと一緒で
 目に見えて安心できるタイプで
 安心したらそのあとは
 神経質にならないと思うので
 やっぱりスケールがあった方が
 いいかなーって感じます!
 
 似ている境遇のようですごく
 励まされます!頑張ります!- 11月13日
 
- 
                                    モモン80 0ヶ月の時は、3時間ぐらいできっちり泣いてくれましたので、起こして飲ませるということはなかったです。 
 ただ入院中(帝王切開だったので長めの入院でした)は、小さく、黄疸気味もあり、よく眠る子で、力つけるために起こして飲ませて!と言われてました。
 ホーちゃん。さんの赤ちゃんは、よく寝てくれるのですか?
 
 今は5ヶ月になるところですが、母乳量維持のために夜も寝ぼけてるところを飲んでもらってます。
 眠っていてもおっぱい近づけると飲んでくれますよ〜
 
 私、陥没乳首ですごい悩みましたが、2人とも完母で育ててます!
 頑張ってください!!応援してます!- 11月13日
 
- 
                                    ホーちゃん。 よく寝る子ですね! 
 1時間くらいでお腹が空いてなくこともあれば、3時間4時間起きる気配が無かったりなんです(><)
 
 眠っていてもおっぱい近づけると飲んでくれるの可愛いですね(о´ω`о)
 ありがとうございます!
 私も陥没で直母、完母は少し難しいのかと諦めかけてましたが、頑張れそうです(´>ω<`)!- 11月13日
 
 
            A202
体重、気になりますよね。うちは逆に増えすぎを気にしてました。近くの薬局に、明治乳業の管理栄養士が体重測定と栄養相談をしに毎月来てくれるので、利用してます。あと、出産した病院に、母乳外来があり、お金はかかりますが、体重測定をしてアドバイスもらってました。母乳外来に2度行った結果、完母になりました。
保険センターでも育児相談とか母乳相談とかあると思いますよ、調べてみては?
- 
                                    ホーちゃん。 お返事ありがとうございます! 
 
 確かに減りすぎも悩みますが
 増えすぎも悩みますね(><)
 
 薬局でも相談に乗ってくれるところがあるのは初めて知りました!
 みなさんの情報をもとに自分でも調べてみます♪- 11月13日
 
 
   
  
ホーちゃん。
お返事ありがとうございます!
レンタルは頼んだらすぐ来ますか?(><)
510928
確か物があれば5日くらいできたはずです!
510928
もしお近くにダスキンレンタルの店舗があれば取りにも行けたはずですが、赤ちゃんも小さいから外出は難しいですよね(^-^;
ホーちゃん。
5日くらいですか!
近くに店舗があるか調べてみます!