※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

法事に参加するか悩んでいます。コロナ禍での移動や親戚との会食が不安で、実親からのプレッシャーもあり困っています。皆さんならどうしますか?

とても困ってます。長文ですがアドバイスください!
皆さんならこの状況で法事に参加しますか?

去年のGWに実家近所に住んでいた祖母が亡くなりました。
私は名古屋に住んでいて実家は大阪にあります。
去年のGWは大阪は1番感染者が増えていた頃で緊急事態宣言が出ていてまだまだ世の中も自粛ムードでした。
更に私の妊娠が発覚したと同時に祖母が亡くなり、葬儀があるとなり、葬儀では家族葬だが会食がある事と東京からも親戚が来ること、車を持っていないので移動手段は新幹線しかないのでコロナ禍で会食と県外に行くのが怖いと言う理由で悩んでました。
私はコロナ渦なので会食なしでお通夜か葬儀のみ参加すると言いましたが実親が人でなし!孫なんだから全て出て当たり前。コロナ禍なんて関係ない。妊婦だからとか関係ないと言われ…。
それで随分当時親と揉めました。
結論産院が県外に出ると半月受診できない決まりがあった為物理的にも行けないことになり葬儀には行きませんでした。
(それでも実親は人でなし!と言われ…最後の最後まで葬儀に出なかったこと恨まれました。因みに今も恨んでいるみたいです)


そこで、今年一周忌が月末にあります。
再び参加する様に言われました…因みに祖母が亡くなってからというか世の中がコロナ禍になってから実家には帰ってません。
参加するのは私だけで夫や子供たちは参加しなくて良いです。
しかし、今回も大阪で法事があるので随分と今は自粛ムードもウィズコロナに変わってきては居ますが、新幹線移動ということと、実は祖母の葬儀の際に集まった親戚が葬儀数日後にコロナに感染しました。その親戚家族はかなり自粛しない家族な様で実は家族全員それぞれ別々の感染源からコロナに感染している様な家族が親戚にいます。
その親戚と今回も会食しなければならないのがとても怖いです。

行くのを拒否する理由はそれなのですが、妊娠中緊急事態時でさへ行かないことを人でなし扱いされた親なので今回行かないとなると更に何を言われることやらです。
今回法事あるからと言われた時もなにかれしょーもない理由つけて断ろうとしてくるんでしょ?とか言われました。
そんなこと言われたら実際行きたいとしても行きたくなくなります。
ただ、祖母には亡くなってから一度もお墓参りなども行ってないので祖母のお墓参りなどは行きたい気持ちはもちろんあります。
ただ、コロナ禍で怖いことと、家族が威圧的なことと、親戚が厄介…これらを理由にとても憂鬱なのも本音です。

甘ったれすぎでしょうか?こういう場合皆さんならどう対応されますか?
考えたのは会食に参加せず帰るなのですが…葬儀の時も会食せず参加して帰ると言うことに大反対されたので辛いです。

コメント

ママリ

難しい問題ですが、
世の中のことを考えると、
この春休みは多くの方が旅行に行かれてました。

我が家も同じで、
宿泊先の大きな旅館は満室だったと思います。
バイキングも自分達で取り、
ワイワイガヤガヤした中で食事でした。

考え方は人それぞれですが、
今回は妊婦ではないですし、
主さん一人の出席なら行かれた方がよろしいかと思います。

御斎に関しては、
祖母様のためのものですから、
一口して、後はマスクつけたまま食べなくてもいいのではないでしょうか?
パーティションなど対策はされているかと思いますが、違うのでしょうかね?
我が子は学校も保育園も給食ありますし、
当然マスクなしで食事しますよ😊
主さんも書かれているようにwithコロナですから、
せんごのかんせんたいさくを

  • ママリ

    ママリ


    途中ですみません。
    前後の感染対策をしっかりされればよろしいかと思います‼︎

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ


    物理的にそうなんです!わかりますし、私も気持ちの蟠りもなく、親戚が自粛しない人でないならスムーズにそうします。
    ただ、親戚がコロナに実際感染するって言うのはこちらがいくら注意しててもなるものはなると思うのですが、家族全員別々のところから貰ってきてる親戚は完全に感染対策してないと思います。実際去年なんて感染する方が珍しい時期だったのに親戚は自分の不注意で感染してきました。
    そんな人たちに感染させられたら馬鹿らしいなと思ってしまいます。
    なので行ったとしても会食したくないですが流石に難しいですよね…。
    後は親がなにかとこの件については去年もめたことがあるので人間のクズ並みにけちょんけちょんに悪口いってきます。だからもう気持ちの問題が大きいんだと今思いました。

    • 4月10日
nao

私が主さんなら
濃厚接触者になったから辞退しますってギリギリで断りますね。

コロナで疎遠になってるし
心の中で最後のご挨拶?すれば良いとお祖母様も言ってくれると思いますよ。

  • ママリ

    ママリ

    濃厚接触者と言いたいのですが嘘をつき切れる自信がありません😭
    なんなら濃厚接触者とか嘘ついてるでしょ!と言われるくらい疑ってきます🙄

    勿論コロナが落ち着いた時期や我が家の育児も余裕が出てきたら帰省してお墓参りにいつか行く気持ちはあります。
    因みにnaoさんはこの状況のどの部分にひっかかり法事を辞退されますか🥺?

    • 4月10日
  • nao

    nao


    大阪はまた
    増えて来てるし、新幹線移動も怖いし
    感染対策緩い感じの人とのご飯も嫌やし
    済んだ事しつこく言う親戚も嫌だし。

    別のタイミングで行きたいなーと思います。

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ


    同じ部分にひっかかってます😭
    ただ、我が家もスーパーと家の往復のみでコロナ禍からずっと過ごしてましたが、最近感染対策は勿論最大限にした上ででしけど、テーマパークに行ったりもしてるので大阪行きだけを拒否するにはおかしい!と嫌味タラタラ言われまくりました🤮
    実際そうなのですけど…県内で対策して外出をやっとの思いで娯楽に行くことと、感染対策緩い親戚に葬儀でなかった事へ嫌味タラタラの親で更に大阪という点でもうテンションがただ下がっております😵
    もう今回はそちらに行って感染したら後悔するから落ち着いたらお線香上げに行くね。で通すほかありませんかね。
    最悪行くのは良いのですが親戚に会いたくないしとにかく会食したくないので行く場合お墓参りに終わったら会食前に速攻帰りたいです😵
    ただそれでも親はブチギレてきそうで厄介です🤮

    • 4月10日
おまみ

はじめまして。

難しい問題ですよね。
正直、行く方と来られる方がいいなら感染対策をした上で会うのはいいと思います。
が、私がママリさんの立場なら日にちをずらして行きます😵
コロナ感染した親戚の事もありますが、実際自分が感染したら子供は?お母さん協力してくれるの?そこはどう思ってるの?と言っちゃいますすみません。

大阪に住んでますが実際日中も人通り多いです。
春休み明けで子供の感染率も高いみたいですが、アゴマスクもちらほら見かけます。
私も気をつけながら生活をしているつもりです、かかった時はかかった時じゃ!と思ってはいますが、他県に行くとなると話は別かなと。
双方OKじゃなく無理強いは違うかなーと感じます。

お子さんもまだ小さいですし、お祖母さんの為には行きたいけど大人数は避けたい。で貫き通します。

あとはご主人の仕事の都合で、一人だけでは行けない、家族で行くなら赤ちゃん親戚に抱っこさせない訳にもいかないし。。とかなんとか嘘も方便で言い訳考えますかね。。

  • ママリ

    ママリ


    私も双方が気にしないなら別にいいと思ってます!
    いまはウィズコロナですのでそこまで神経質にならなくてもいいのかな?と思いつつ。

    我が家はコロナ禍から家とスーパーの往復ばかりでしたが、最近は近場なら動物園に行ったりを再開?し始めたところです。それでも勿論感染対策気をつけて人ごみはできるだけ避けたり必要以上には外出しないとか、外食してもテラス席で食べるとかはしてますが先日ずっと娘と約束してたので思い切ってテーマパークに行ったりもしてはいます。
    なので、外出してるのになぜ法事は行けない?と言われてしまうのですが、県外は別かなぁと思いつつ、更に感染者が更に多くなる大阪で親戚がかなり恥ずかしい感染対策しない親戚なので…県内で対策して遊びに行くよりリスク高いと思ってしまいました。
    けどそれは言い訳に成りませんよね実際自分も県内ならたまに遊ぶ様になったので😭
    ただ、自分が覚悟して外出でのそれなり感染対策した上での外出と、そもそもコロナ感染簡単にする様な親戚と会食となるとやはり後者が嫌になってしまいまっています。

    基本は家とスーパーの行き来のみなのですが、今月から娘も幼稚園に通いだしたのでもういつ感染してもおかしくはないのは事実です。
    勿論県内で外出したりしてるので感染した時はその時はその時!と覚悟を持って最近は行動しています。
    ですがこうして生活しているのでこの場合行かないと言ってなぜ?と大喧嘩にもなりそうで😭
    実際葬儀の時も感染したら責任取ってくれるの?お腹の子に何かあったらどうするの?と言いましたが、全く聞き入れてもらえませんでした。
    夫の仕事という理由と感染したら子供の面倒みれないなどの理由が聞き入れてもらえないので
    大人数は避けたいを貫くほかありませんかね😭?!
    親はまた人でなしと罵ってくると思います。
    行くのは最悪祖母の為になので良いのですがとにかく会食をしたくないが1番です。そして法事が終われば即帰りたいです。
    本当なら何も気兼ねせず大阪に帰りたいんですけどね😵

    • 4月10日
  • おまみ

    おまみ


    全然私も外出してますよ😅
    緊急事態宣言とずっと同じようには生活できないと思います😱
    もう十分自粛したぜ~と思ってるので。笑
    あ、羽目はずさない程度ですが。。

    私事ですが、実家が飛行機の距離なので機会があればチャンス!と思って行くとは思います😅でも親元離れてるので余計ママリさんの気持ちも分かるきもします。

    ママリさんの気持ちや環境を置いといてお母さんは理由が何にしろ法事に参加しないことが嫌なんですよね。ご親戚との会食が~とは言いにくいでしょうか。
    ちなみにご主人と、ご兄弟いらっしゃるなら何と仰ってますか?💦
    身近の方の言葉を使うのも手ですかね。。

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ


    緊急事態時みたいに徹底して引きこもりはいまはしてませんが、感染リスクできるだけ少なくして外出してます…まさに羽目を外さない程度というのが適切なお言葉でその通りです😭

    葬式の時も妊娠初期で怖いと言うと(その頃はまだまだ世の中自粛ムードでしたので)親不孝者!東京から親戚は来てくれるのに(コロナ親戚の1人です)お前は来ないなんて示しがつかない!とか色々言われました…結局参加しない事が納得できないのは当たってると思います😭
    その時に産院を理由に、断るとそんな産院あるわけがない!嘘をつけ!行きたくないだけだろうが!と罵られ…これが実家家族全員で罵ってきました。
    ただ、産院が県外に行くと受診不可な事を知るまではコロナ禍で会食は怖いから葬儀のみ参加して帰ると言うとそれもそんなことはさせない!お前だけ別室で食べて最後までいろだのなんだの言われ…そして根に持ちずっと影でネチネチ言い続けてるそうです。
    妹がいますが、妹が更に親と私が口論してると火に油を注ぐ様にありえない嫌味をふっかけてきますので実家族は全員ダメで、後の親戚と言えばコロナ一家の家族しかいません😭
    なので親族で相談できる人はおらず、夫は仕方ない…という感じです(夫もこんな事言ってくる親なので私の実親のことは良くは思ってないみたいです)
    それでも会食が1番不安なので会食なしなら参加すると伝えるのが1番良いですかね😭

    • 4月10日
  • おまみ

    おまみ


    な、なるほどー😵
    味方がいないのは辛いですね。。
    GWという時期も時期なのに、、とも思いますよね。
    お母さんは折れる気なさそうと思ってしまいました。

    正直、今回行っても行かなくても葬儀の件の事はずっと言われそうやなと思いました😢
    あとはママリさんの気持ち次第と言うか何処かでふんぎりつけないといけないのかなーと。
    ママリさんもご家族が大切だからというのも分かりますよ🍀

    一番会食がネック!という感じならば、法事のあとの会食は絶対パーティションあるとこにしようね!と強く提案した方がいいですね。(飲食店に行かれるのであれば)
    食事も少し口にするだけでも全然いいと思います。食欲ないとかなんとでも言ってしまえば☺️

    もし今回参加しれるのなら、お母さんの見栄のためじゃなくお祖母さんの為に行くんだ!という姿勢でいいと思います。

    私なら今回法事参加しても、ネチネチ言われるのなら、そらもう喧嘩します。笑

    • 4月11日