
保育園でのストレスが大きく、子供が泣いている状況。慣れる日が来るか不安。先輩ママの意見を求めています。
助けてください(;_;)
4月から慣らし保育でストレスを抱えてるのは分かってたのですが、夜中も寝言で保育園嫌だとか、毎日保育園行く?と聞かれたりで…
保育園でも毎日泣いてるそうです😓
昨日くらいから、夜泣きがあり、夜は寝れてなく、今も大泣きして部屋に行こうと全部灯りをつけアンパンマン見ると😓泣きすぎて嘔吐までしました。
このような状態で慣れる日が来るのでしょうか?
まさかこのような事になると思ってなかったので、不安で仕方ありません😢
先輩ママさん意見ください😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

mikan
保育園でパートしてます。
そして我が子を同じ園に通わせていますが、そりゃ最初はすごく泣いてましたよ😭泣きすぎて帰る頃には目がパンパンに😅今は毎日楽しそうに過ごせてるみたいです😊
私はいま1歳児クラスで働いてますが、泣きすぎて嘔吐する子います。日中もねれない、たべれない、泣きやめない子、全く泣かない子色々な子がたくさんいます。でも、日にちがたてばなれますよ😊その頃泣いてた子も日にちがたてばニコニコして過ごしてますし、帰る頃にはまだ遊びたいー、帰らないと逆に保育園にまだいたいという子もいるほどです☺️
今は不安しかないかもしれませんが、そりゃ不安ですよね。でも大丈夫ですよ😊✨

おかゆ
切ないですよね、、
親としては辛いところだと思います。
でもいつかは慣れるし、絶対楽しく過ごせるときが来ます😊
普段や、特に預けるとき、「可哀想だな、、」「ごめんね、、」という気持ちでいると子どもに伝わるので、
「保育園は楽しいところなんだよ〜!」
行ってらっしゃい!!楽しんでね!」
ってスタンスでいて、気持ちよく送り出してあげたほうが良いと思います。
泣いてすがられると別れがたかったりしますが、ニコニコしながらささっと先生に預けて「じゃあママ行くね〜!」って去る。
(園から出たあと泣けますが😂)
あとは我が子と先生方を信じましょう😊
-
はじめてのママリ🔰
間違えだったのかと毎日思ってしまって😥こんなに辛いと思いませんでした。
まさにその気持ちで顔にも不安が子供に伝わってると思います😣
明日からは楽しんでおいで!と送るようにします😭
信じて子供と一緒に乗り越えようと思います😫心強いお言葉ありがとうございます😢- 4月10日
はじめてのママリ🔰
保育士さんからコメント頂けるなんてありがとうございます🥺
そうなんですね!!お母さん近くにいてもやっぱり泣くんですね…
何日間で慣れましたか??先生からは1ヶ月くらいかかるだろうと言われたのですが(;_;)
迎えに行くと鼻水だらけで😭
預けてる間も気が気でなく何も手につかなくて😥心強いお言葉ありがとうございます😭