
友達と遊びたくない理由やママ友との関わりについて相談しています。
元から友達にあそぼとか誘うタイプではないのですが
まわりに結婚出産してる人がまだ少なく
話も合わなすぎるので友達と遊びたくないと
思ってしまってます。出産を経験すると
体型も顔つきも性格も変わってしまうしで
正直友達と話すこともないです😅
子供と過ごしてる時間が長いからか
語彙力もなくなってきて話しててもそうなんだ〜とか
なるほどわかる〜くらいしか返せないのですが
なんか解決策ありますか?笑
これからママ友とかと関わってくるようになると思うと
もっと絶対話せたらいいんだろうなと🌀
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
無理をすると無理をしている自分ができあがって、また次そうしなくてはいけなくなってしまうので、その時自分に合った人と付き合うくらいでいいと思いますし、ママ友に関しては子育てという共通点から心配されてる語彙力がなくても盛り上がったりもしますからあまり心配されなくても大丈夫だと思います☺️

おかゆ
結婚や出産でだいぶ価値観とか変わるので、独身子なしの友だちとは必然的に疎遠になりますよね、、
お金の使い方や、自由な時間帯も違いますし😅
語彙力がなくなるというか、共通の話題がなくなる、興味の方向性が違うって感じだと思うので、ママ友と話すときなどはまた別だと思いますよ。
同じくらいの子どもがいるってだけで、年齢関係なく話せると思います😊
-
はじめてのママリ🔰
疎遠になってしまうものなのですね、、💦
遊ぼとはなっても話違うし話すこともないしつまらなく終わってしまうのでしんどくて笑
まさにそうで時間帯も違いますよね、、
ママ友いたほうが話し合いそうなのでいいですよね。かと言ってママ友もいるわけじゃないので心配です笑
幼稚園でこれからですかね、、- 4月10日
はじめてのママリ🔰
その気持ちはわかります💦
無理も良くないですよね
ママ友はそんなものなのですね☺️安心しました!
気楽に考えようかなと思います!高校の同級生とかとも話すことなくて🥹