
家のトイレで座ることができない3歳の子供について、トイトレの方法やトレーニングパンツの必要性について相談です。踏み台も拒否しています。どうすればいいでしょうか?
トイトレについて教えてください!
3歳のムスコ、保育園のトイレ(子供用の座ってでてきるタイプ)だと座ってみるそうですが、家のトイレは怖がって座ったり、前に立ってすることはできません。
保育園はみんながやってるからっていうのもあると思います。
この状態からまずどうすればいいですか…?
踏み台で立ってできればいいのですが、踏み台にも登ろうとしません…
また、トレーニングパンツは必要でしょうか?
パンツやトレーニングパンツは何枚くらい用意すればいいですか?
よろしくお願いします!
- むむ(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

m
保育士しています😌
お家でも座ることができるようになるのを まずは目標にするのがいいかと思います!
補助便座と踏ん張り台(踏み台)を用意してみるのは如何でしょうか???
足元も安定しますし、補助便座だと座りやすいので、、✨
もう既に試していたらすみません💦
私は保護者にトイトレのことを伝える時は、トレーニングパンツよりも普通のパンツをおすすめしています!
トレパンは、オムツと同じような感触で尿を漏らしている感覚が分かりにくいから、、、と説明しています!
園では、すぐに床を拭けるのでそれで良いのですが、お家ではカーペットやソファーなどもあると思うので、トレパンの方が良いかもしれません!
トレパンを購入される時はなるべく薄い2〜3枚重ねが良いと思います✨
むむ
詳しくありがとうございます!
一応補助便座と踏み台はあるのですが、怖がってしまい…
好きなキャラクターのものとかした方がいいのでしょうか🥺
やっぱり普通のパンツがいいんですね!
トレーニングが終わったらパンツしか履かないですもんね、、、
パンツにしようと思います☺️
ありがとうございました!!
m
そうなんですね💦
キャラクターの物もいいと思いますし、お子様と一緒に選ぶのもありだと思います😊
あとはご褒美ボードをしている方もいらっしゃいます✨
シール台紙を作ってトイレに座れたらシール1枚貼る、排尿できたらもう1枚プラス貼る✨
みたいな感じでやると、やる気UPに繋がる子もいらっしゃいます☺️