
子育て中の女性が友達との約束をキャンセルしたら、友達から理解されないメッセージを受け取り、子育てを理解してくれるママ友たちに感謝の気持ちを抱いたエピソードについて相談しています。
女は環境がかわると友達も変わるって言うけど本当に実感😢
ちょっと愚痴らせてください〜
子供がいると急なウンチや体調不良で
家出る直前のトラブルで時間に遅れるとか、
最悪前日ドタキャンとかあって
自分のせいじゃないのになかなか思うようにいかなかったりしますよね😮💨
生後3ヶ月のとき友達と会う約束してたのですが
娘はじめての風邪っぽい症状で、私もテンパり、このご時世だしと会う前日にお断りのラインをしたら
【会う約束してる以上私も時間を作ってるんだからせめてもっと早く言って欲しかった!
こんな薄い関係だったんだ!忙しそうだしもう誘うの辞めとくね】
ってLINEが😂
久しぶりに会うの楽しみだったし前日に言ったからごめんね、、とはおもったけど
こんな薄い〜〜〜からの文章はなんかよく分からなくてもうこのお友達には連絡するのいいや、、って思っちゃいました💦
子供を持つと、理解してもらえない友達とは縁が薄れていくんだな〜😂って少し悲しくなりました。
そして同じ環境のママ友たちは遅刻に柔軟に対応してくれて本当に助かりました💦
逆に、片付け終わらないから遅れる〜!とか言われることもあってお互い様なんだな🥺って思えます
同じような経験された方いませんか!?
- マロンママ🧁(妊娠9週目, 3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その友達はお子さんいない感じですか?

はじめてのママリ🔰
わかります🥲
周りにまだ子どもがいる友達が全然いないのですごくわかります🥲
よく遊んでた友達とも疎遠になりました。。
-
マロンママ🧁
なりますよね😭💦!!!
周りにお子さんのいるご友人がいないと、きっと周りの方もどう赤ちゃんと接したらいいかとか分からなくて会いにくくなっちゃいますよね💦- 4月9日

はじめてのママリ🔰
同じような経験はないですが、付き合う人が変わるのはわかります💦
私が唯一会う子供がいない友達は、元々お互い仕事とか体調で予定が変わることが多々あったので変わりませんが😂
やっぱ子供中心、ママさんが楽です。
ただ、体調不良って大人でもありますし、体調不良を早く言うのって無理じゃないですか?🤔
時間を作ってくれたのに申し訳ないですが、たぶんそんなんじゃ疲れてしまいますし誘うのやめてもらえて良かったと思っちゃいました😂
-
マロンママ🧁
お互い理解しあえて変わらず会えるご友人がいるのは素敵ですね🥰
本音いうとそうなんです💦
2日前とか体調不良なんて分からないし😭って思ってました!
子供といる以上約束してもまた同じことが絶対ないわけじゃないから疲れちゃいますよね〜。
子供中心、ママさんのお友達を大切にしていこう💓と思いました🤣- 4月9日

はな
そのお友達のような経験あります、
私が独身で、友達が子持ちで前日、子供の体調不良でキャンセルされたとき
そのときはすごく悲しかったんです。。
さすがに大丈夫だよーとは表面上いいましたが💦
今なら自分も子供いるので理解できますが、
どうしても子供いないと本当わからないのかもしれません💦
-
マロンママ🧁
キャンセルされた側もした側も、楽しみにしていた分悲しくなりますよね💦
わたしも逆の立場だったら、次いつ誘っていいか分からないし友達と同じようなことを伝えてしまうかも🥺
でもきっとそうですよね、子供優先になる感覚とかって実際いないとなかなか分からないですよね😭- 4月9日

ちび🔰
子どもいる、いないで、経験したことない人にはやはり理解できないこともあるでしょうね。
現に私も子育て始めるまで、こんなに子供都合で考えないといけないと思わなかったですし、子供いる人がこんなに調整してくれてたなんてわかってなかったです。
わからなくても、ただ理解しようとはしましたね。
忙しいって言われたら、どんなことをしてるかは知らないけど大変なんだなって。
なので、子持ちと独身でも仲のいい人もいると思います。
同じフィールドじゃない理解し合えない人と、対等に付き合えない今は、諦めるしかないですね。
その人が同じように子育て始まったら、自分でも理解できる時がくるかもしれないですね。
-
マロンママ🧁
わたしもです💦まさにそれで子供がいる人こそこんなふうに時間を作るって大変なことだったんだ、、と身を持って経験しました。
ちび🔰さんのように理解してみよう!と思ってくださる方がいるのも嬉しいことですね☺️
私の友人もきっと子供ができたらこんなふうにいつか感じたりするのかなぁ😂と思っています- 4月9日

はじめてのママリ🔰
分かります、分かります。
同じ状況は無いですが周りは子供いる人いないので早くみんなままになってくれたらなー、と思います😂
友達の人数すっごい減りました。
1番仲良しな子は保育士なのですごい色々助かります。
-
マロンママ🧁
会える友達が限られてきますよね😭私も誘える人が減りました。。
ママリさんが先輩ママですね💓
これからきっとたくさん頼りにされますね☺️
仲のいい方が保育士さんなの心強い!いいな〜🥰- 4月9日

ママリ
めちゃくちゃ実感してます!!
むしろそこまでハッキリ意見してくれたらこちらからも疎遠にしやすくていいですよ!笑
うちの友人(独身子なし)の場合は表面上は理解してます協力しますスタンスなのに、子連れじゃ到底できないような遊びに誘われたりオミクロンがピークだった新生児期に私の家に友人何人も引き連れて来ようとしましたからね笑
結局その子とはめんどくさいので会ってません🎶
-
マロンママ🧁
子連れじゃできない遊びや場所の提案、、、
そしてご友人を何人も引き連れてときましたか😂
悪気がなくてもやはり行く場所見る場所のポイントが違うとなかなか辛いですよね💦
私もそうなったらもう会わない選択をします😭- 4月11日

母娘でキティラー
私は独身の時、そういう経験があるので友達との約束してたりする時は特に娘の体調管理には気をつけていたので娘の体調理由でのドタキャンはしたことがありません。
やっぱりドタキャンはイヤだなってのが身に染みてわかるので。
ある程度娘が大きくなってからは子どものいない友達と会うのは娘が私の実家に行ってる時か旦那さんと留守番してる時、もしくは今なら小学校行ってる間にするようにもしてますね。
-
マロンママ🧁
素晴らしい!!!💦
娘さんの体調管理までしっかりなさっていて見習いたいです!
確かに、幼稚園や小学校に通うようになったら今よりかは時間が作りやすくなるかもです☺️
そうなったらその時間をしっかり活用します✨- 4月11日

はじめてのママリ🔰
嫌味な言い方はちょっと
ムカっときますね😂
距離は今はおくべきかな〜🥺
でも私は独身の時に子供いる友達の
子供が理由ならキャンセルも遅刻も
仕方ない事だから!みたいな
態度が腹立ちました。
こっちも暇じゃないのに😓
なので独身の子に会う時に
ドタキャンや遅刻は何かしら
埋め合わせしたりしますね。
相手の時間を多少は無駄に
してしまってるわけなので…
-
マロンママ🧁
それは私もあります😭
独身の頃、子持ちの友人からキャンセルもらったとき
仕方ないから!!とちょっと圧のある態度で嫌な思いをしたので自分はこうなりたく無いな。と思っていました💦
今思うと、時間を割くのも難しい慣れない子育てに、友人も必死だったのかな?と思えるようにはなりましたが😢- 4月11日

はじめてのママリ
難しいですね💦
たしかに独身の頃なら
前日に断られたら
子どものことだし
しょうがないけれど
予定組んでいたのになと
悲しく思うと思います。
ただ、そう思ってもどういう
言葉にするかはその人次第ですが...😂
わたしなら良い経験・勉強になった!と思って、今後おともだちと遊ぶときは
子どもが急に具合悪くなっちゃりしてドタキャンとかにもなっちゃうかもしれないと前もって伝えようと思います!
-
マロンママ🧁
そうですよね🥺
予定してたのが全部なくなると楽しみにしていた分悲しいですよね💦
きっと私の友人は悲しいが怒りになってしまったのかなと思ってます😂💦
いいご意見いただきました〜!!
子供のいない友人には、遊ぶ約束の時子供の体調とか都合とかそういうことを事前に言っておくことにします✨!!!- 4月11日
マロンママ🧁
そうなんです!独身で子供がいないので🥺