
娘がスイミングからダンスに興味を持ち、習い事を増やすか悩んでいます。第二子出産を控えており、タブレットの通信教育も検討中。アドバイスをお願いします。
習い事についてです。
幼稚園に通っている年長さんになった娘がいます。
現在、習い事は週に1回のスイミングのみです。
最近ダンス興味があるようでスイミングじゃなくてダンスが良い〜と言うようになりました。(スイミングを辞めさせるつもりはありません(^^;;)
なので習い事を増やすならダンスが良いかなぁと思っています。
しかし今年の夏頃に第二子の出産を控えており
このタイミングで習い事を増やして良いものかと悩んでいます。
代わりに?お家でできるタブレットの通信教育を始めようか。。
私の性格的に色々考えすぎて答えがでなくなってしまったので、、(´-`).。oO
よろしければ何かアドバイスなどいただけたら嬉しいです!
よろしくお願いします(^^)
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
私なら夏に出産なら、産後落ち着いてからにします😄
臨月に送迎するのも大変だし落ち着かないし、出産ですぐ休会するのも子供も行きたがったり、先生にもせっかく慣れさせてくれたり教えてもらったのにお休みって申し訳なく思うので🥲💦

はじめてのママリ🔰
年中なのですが、うちは5月に出産を控えてるのにこの4月から習い事2つ始めます😅
送り迎え協力してくれる人は居ませんか??
下の子が産まれて1ヶ月さえ過ぎればなんとかなると思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます!
そうなんですね😳2つも!すごいです🙌
退院後から産後1ヶ月までは夫に協力は頼めそうです☺️
なんとかなりそうだなぁという気持ちもあります👌
ありがとうございました!参考にさせていただきます🌻- 4月10日
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます!
やっぱり臨月に送迎するのは確かに大変そうですよね💦お休みさせるのもかわいそう、、😣
ありがとうございました!参考にさせていただきます☺️
退会ユーザー
よく考えたら、
うちは双子だし二歳差だしワンオペだからってのもあったので、
2人目で4歳差?5歳差でご主人の協力もあるなら全然違いますね😂
参考にならないコメントしてしまいました🙇♀️
退会ユーザー
タブレットはうちはスマイルゼミやってますが、なかなか良いですよ😄