※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こだママ
家族・旦那

旦那に子供を1泊預けることを迷っています。普段はお留守番できる子供ですが、旦那は快く受け入れてくれません。私も実家に泊まることが多く、旦那のゴルフや飲み会を許容してきたため、たまには私のお願いも聞いてほしいと思っています。どうすればよいでしょうか。

とある事情があって、旦那に子供を1泊預けようか迷っています。
普段は短時間であればお留守番してくれるのですが、今回私が県外に用事があり子供を預けて1泊してきていいかお願いするとあまり良い顔されませんでした。
正直言うと、私はよく子供を連れて実家に泊まりに行くし、旦那がゴルフのために1泊したり飲み会も頻繁あるのを容認してきたのだから、たまには私のお願いも聞いてくれていいのではないかと思っています。でも快く受け入れてくれない旦那に対し後ろ髪を引かれる思いで、やっぱりやめておこうかと迷っています。
みなさんならどうされますか?

コメント

ゆー

こうママさんは専業主婦ですか?お仕事されてるママさんですか?
それによっても話が違うと思います💦
専業主婦であればやめといて子供と一緒に行きます。

はじめてのママリ🔰

用事の内容にもよるかな?と。
旦那さんを知ってるわけではないのでもしかしたらですが、自信がないというか不安なんじゃないですか?
うちの旦那も短時間(最長で4時間くらい)は大丈夫でしたが、たぶん泊まりは難しいと思います。
失礼な言い方になってしまったら申し訳ないですが、遊びでならもう少し子供が大きくなるまでやめます。
その他大事な用事なら、なるべく旦那に負担にならないように準備してお願いするか実家などに頼るかなと思います。

ライオネル

やめないです。
平等であるべきってタイプなのでそこには共働きや専業主婦はないと思ってます。
子供の世話は親ならどちらでも出来るべしって考えなので😊

はじめてのママリ🔰

理由によるけど、1日くらい頑張って欲しいですよね!
うちは夫が不安がっちゃうし、子供も絶対泣くので滅多にお願いしないけど😂
良い顔しなくても、一通り出来そうならお願いしてっちゃって良いと思います!

ほのち

どんな用事か分からないですが....

たぶんうちの旦那なら行っておいでって言ってくれると思います🤔
専業主婦です🙋‍♀️

別に働いてるか否かって関係ないと思います😅
その夫婦それぞれに事情などはあると思いますが💦
私は結婚してから専業主婦ですが、夫婦平等です。

🌼ことママ🌼

旦那さんは当然パパでもあるのですから、自分の子供と1泊過ごすくらいして当然かと思います。これから先急にこうママさんが倒れて…なんて日も来ないともいえませんし。

こうママさんが専業主婦かどうかは全く関係ないかと。

実際、私は現在妊娠中なのですが、今まで旦那さんになにもさせてこず育児・家事・自分の仕事全て担ってきたため育児・家事が全くできない大きな子供が誕生してしまって詰んでいます。

早めに慣れさせておくのも、愛情かと。

🌼ことママ🌼

補足
出産に伴う入院中、上の子のお世話スキル・家事スキル共に0からスタートです。
お風呂にも一度も入れたことがありません。

SAT

私は行きましたよー❗
友達と伊豆へ一泊で☺️
旦那は最初、日帰りにすれば❓️とかブツブツ言ってましたが…
帰ってきたらすっかり、俺できたわ~って感じで余裕出してたので笑いました。

子供が大丈夫そうならいいと思いますよ~✨

deleted user

ご主人はなぜ、良い顔しなかったのでしょうかね。

私なら借りを作りたくないので、泊まらずに帰ります🤔

以下は私の意見なので、批判をしてるわけではないのですが
批判的に聞こえてしまったらごめんなさい!💦

結局、自分も泊まりをしてしまう、
相手にも泊まりを許してしまうと、
私は(俺は)快く外泊を送り出してるのに、なんで?と、なることもありますよね。

私はそういう種を作りたくないので、そのとある事情如何では、泊まりでは行かないかなぁと思います!
その代わり、次回ご主人が泊まりでどこか、行くと言い出したら、この間、自分の時には許してくれなかったよねー?と言います。

(因みに我が家の場合、主人から子供を見てるからどこか泊まり行っておいでよと、言われますが、
本当に必要なときでない限りは、泊まりでは出かけないと決めてます)

ダッフィー

私ならやめます😂
快く了承してくれてないなら、子供に対する態度とか不安しかないので😂

こだママ

たくさんのご意見ありがとうございました!
1人で悩むしかなかったので、こちらで相談してよかったです。みなさんの意見を参考に改めて考えたいと思います。
まとめての返信になってしまい、すみませんでした🙇‍♀️