
自宅保育や子ども園について悩んでいます。2人目出産後、息子は幼稚園へ。子ども園に入れたいが無償化が難しい。自宅保育も視野に入れています。
3歳8ヶ月差で2人目生まれる予定なのですが自宅保育したよって方いらっしゃいますか?
今悩んでます…
自宅で見るとなると、12月に2人目生まれたら息子が3歳8ヶ月で4月から幼稚園と考えてます。
近くに子ども園もあります。
産後、頼る場所がないため近くの子ども園に入れたいけど私働いてないし、息子はまだ来月で3歳だと満3歳で2歳児クラスなので無償化ではないので悩んでます。
2人目出産後の12月〜4月の入園まで見るとなったら4ヶ月2人自宅保育ですよね?
妊娠して嬉しい反面、不安が大きすぎて質問させてもらいました😅
逆に上の子が入園するころ下の子は4ヶ月なのでしっかりしてくるし、私も家でゆっくり出来そうですがあわよくば産後に上の子幼稚園が理想でした💦
子ども園のこともまだよくわからずなのですが、自宅保育も視野に入れてるので良かったら教えて下さい🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
仮に上の子を産前産後の一時保育などでどこかに預けたとして、その時期って風邪やインフルエンザが流行る時期でもあるので私なら迷わず自宅保育を選びます!
私的にですけど、新生児や1.2ヶ月の赤ちゃんの頃のほうが4.5ヶ月より楽です😂❤️4.5ヶ月となると早い子は寝返りしてるし、起きてる時間も増えてくるので相手をする時間も伸びますよね。
上の子の幼稚園の面接の時期に臨月、制服の採寸の頃には下の子はまだふにゃふにゃと考えるとそこは大変かもしれないですけど、その年齢差の自宅保育ならなんとかなるんじゃないかなぁと私は思います!
心配なら今のうちにファミサポとかに登録しておくといいと思います!

はじめてのママリ
産後大変ですよ…!
3歳だと、毎日公園いく!とかじゃないですか…?
産後毎日公園、絶対無理です😭
うちは下が生まれた頃2歳9ヶ月ぐらいでしたが、保育園通ってて本当に助かりました。
先生が気にかけて下さって感謝です。
認可保育園だと産後枠みたいなのがあるので、役所に聞いてみると色々教えてもらえます。今コロナでけっこう空いてるんじゃないですかね?
産後のからだ、労ってあげてください🙏
ただ、、、インフルどころかコロナで臨時休園になったりするので、感染者が多い地域だとその辺りも気にされた方がいいかもですね🙌
はじめてのママリ🔰
たしかに菌もらってきそうです😭
今は一時保育月一で利用しててなんともないけどたしかに怖いです💦
たしかに!と思いました!
赤ちゃんの頃なら動かないですもんね✨
ただ心配なのが夜も細切れ睡眠で、上の子は昼寝が無くなりかけてて…
退会ユーザー
上のお子さんまだお昼寝するんですね!夜寝ないと昼間しんどいタイプだと細切れ睡眠で昼寝なしはキツイかもしれないですね🥺私は睡眠時間が短くてもなんとかなるタイプなので昼寝なしの自宅保育でもなんとかいけてます(笑)
はじめてのママリ🔰
まだお昼寝してます!
細切れ睡眠なのは下の子が産まれてからの事なので、仕方ないのですが私はロングスリーパーすぎて😂
羨ましいです✨🤣