
コメント

まころ
うちの子もまだ喋らないので少し心配してます。上の子が喋るのが早かったので尚更気になって…😫
すぐキーキー癇癪起こしたりおもちゃ投げたりします。
名前を呼べば振り向きますが
は〜い🙋♀️とかバイバイも気が向いた時だけって感じです💦
一歳半検診がもうすぐあるので
ひっかかるかな〜と覚悟してます。

はじめてのママリ🔰
不快に思われたらスミマセン💦
5歳の息子、2歳娘が自閉症です。
文章見る限り自閉症の特性に当てはまるものが多いですね…。
-
👶🏻♡
そうなんですね😭😭😭
いつ頃自閉症ってわかるものですか?😢
5歳の息子さんのお話よろしければ
聞かせてもらえませんか?😣- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
息子は初診が3歳でその時に診断されました。
ちなみに娘は2歳2ヶ月で診断されました。今は特性が出ていれば年齢は関係ないようです。
数年前のことではっきりとは覚えていませんが、息子は言葉が2歳半くらいまで全く出ませんでした。3歳で物の名前を2,3個言えたくらい。言葉の理解はほぼ出来なかったので、待っても聞かずとにかく外では大変でした。買い物にいってもカートも嫌がり動きまわるので息子を連れて私一人では買い物は行けませんでした。
トイレで排泄できるようになったのは4歳になったくらいでした😅今も夜寝るときはオムツです。
保育園の帰りは必ず散歩して帰らないと泣き叫んでいました。さらに同じルートで散歩しないとこれまた泣き叫んでいました。
あと偏食が激しいですね。
今も発達年齢は2歳くらいです。- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
あっ!あと、診断されるまでまさか自閉症なんて考えもしてなかったんですが、縦抱っこをするときに反り返って必ず背中に手を当てていないといけませんでした!よく片手で抱っこしてる人を見て、なんでうちの子は反るのかな?って調べた時に自閉症の特性って出てきて、まさか〜ってスルーしました。
- 4月8日
-
👶🏻♡
そうなんですね!
詳しくありがとうございます😭
同じです。カートは嫌がって
動き回るのでいまだ抱っこ紐です。
大きくなるとそんな感じに
なるんですね!大変ですよね😣😣
抱っこはただ普通の時に抱っこということですか?機嫌悪い時じゃなくて。
道路などいくときは
無理矢理抱っこすると
泣いて反り返ります😭- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
カートは歩けるようになってからは嫌がっていましたね😩
抱っこは普通のときもでした!
片手抱っこはしたことないです!- 4月8日
-
👶🏻♡
そうなんですね!
色々教えていただきありがとうございます🙇♀️🙇♀️- 4月8日

あしゅりー
うちなんて3歳半までろくに言葉喋らなかったですよー。
指差しもあんまり出来なかったですし。
落ち着きがあったからあまり心配はされませんでしたが。
こちらの言葉を理解出来てるなら基本大丈夫だと思います!
-
👶🏻♡
そうなんですね!
心配になりませんでしたか??😢
落ち着きがあるというのが
どんな感じなのかよくわからなくて..
理解はできてると思いますが
行動にうつせてないというか、、😔
大丈夫でしょ〜って
思ってましたがふと思ったら
なんだからすんごく不安になりすぎて😭- 4月8日
-
あしゅりー
心配でしたよ!
よく会うママ友の子が言葉が早くて、おしゃべりするのにうちの子は全然喋らないので。
私も自閉症とか調べてました(笑)
でも、夫が喋るの遅かったと義母が教えてくれたのと、親に先回りしすぎだと言われた事、またうちの子理解力はあったし、靴下も履けるようになるの早かったりと知能が低いわけではなさそうだったので、まぁ大丈夫かなと思っていました。
親が先回りして色々やりすぎると子供は喋る必要がないから言葉が遅くなるらしいですよ。
落ち着きがあるというのは、『待て』が出来ました(笑)
公園などで、『ちょっと待って』といえば数秒なら大人しくその場にいられるし、病院の待合室などでも私の横に座って私が話しかけているのを聞いてるだけの事もありましたよ。
ちなみに関係あるかわからないんですが…
最近出来たママ友の子もお喋りが遅くて心配で療育に行ったらしいんです。
今年1年生になり、特に自閉症の診断もされておらず3歳すぎてお喋りするようになったそうです。
その子とうちの子の共通点が、パズルが得意って事でした。
関係あるかわからないんですけどねw
2歳前に60ピースとか物によっては80ピースもやってましたよ。- 4月8日
-
👶🏻♡
なるほどですね!
うん、うちの子本当に
落ち着きがないです😅😅😅
療育にいかせたいといい今月から
通わせることにしました!
その子はただただのんびりさん
だったんですね😌
パズル、、
すごいですね!!
全然そんな頭なかったです😅- 4月8日

ママリ
言葉の理解は如何ですか?😃
指示通りますか?
言葉の面はまだそこまで気にしなくても大丈夫だと思いますよ!息子も「ママ」と「まんま」と「あんまんまん」くらいしか言わないです。
指差しも2歳前で出たりする子もいるそうです😌
-
👶🏻♡
理解はあると思ってます😅
指示は〜んー、どうなんでしょう🤥
まず私、ママって言ってないので
言われるわけないしまんまと言わず
ご飯食べるー?って言っちゃってるので😣😣😣
そうなんですね!!
指差しせずに育ったよって方が
こないだいました😶- 4月9日
-
ママリ
オムツ取ってきて、絵本読もうか、靴下脱いでくれる?
腕まくりしようね、で息子は行動に移せますがお子さんはいかがですか?- 4月9日
-
👶🏻♡
オムツも靴下も私がまず言ったこと
ありませんでした😓😓
絵本は持ってきますが...
そもそもそういう声かけして
やるっていうのあまりしてないです。反省です。。
これから頑張って行こうと思います!気づかせてくださって
ありがとうございます😭♡- 4月9日
👶🏻♡
一人目なのでよくわからなくて
何にも気にしてませんでした😂
うまくおもちゃが入らないと
怒って投げます😂
最近フルネームで読んだら
🙋♀️と手はあげるようになりましたが。バイバイはやりません。
なぜか私にタッチしてきます笑
一歳半検診は走り回ったり
うろちょろうろちょろしてました😂