※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

育児中、実家で甘えている女性が、育児や家事を楽しんでいる様子を述べています。家族のサポートに感謝し、夫婦仲も良好です。他のゆるゆる育児をしている方の経験を知りたいと相談しています。


育児は手を抜いちゃいけない。とか
甘えちゃいけない。とかいつまで言うんだろ?(笑)

ここにめちゃくちゃ旦那と両親に甘えて
ゆるゆる育児してる私がいますが
我こそ甘えてる😆と同士はいますか?🤣(笑)

里帰り中の1ヶ月は母が仕事を休み&半休で
ほとんど一緒にいて娘を見てくれるし
夜中or朝方のミルクを代わってくれたりするし
夜は父が帰宅すると遊んだりお風呂入れる、
旦那も頻繁に来るのでお世話してくれたりと
その間に自分の時間もあるしゆっくりしたり寝たりと
あまり寝不足になりませんでした🙌

1ヶ月で帰る予定がいざ自宅に戻ったら
いきなり1人になる寂しさとかに耐えきれず
3日で実家に逆戻り🤣
旦那に話すと私がラクなほうがいいよ!と
快くOKしてくれてズルズル長引いたまま早半年🤣

いまは自宅にも週2は行って3人でご飯食べたり
たまに泊まったりするけど基盤はまだ全然実家🤣

自宅でも実家でも家事は手抜きで
ただ娘とのんびり遊ぶ毎日だから手放しで
娘が可愛くて仕方ないです😆💓(笑)

今でも実家に旦那が頻繁に来てくれるし
両親がいると人手があるので心にゆとりがあり、
夜中泣かれても昼に一緒に寝ればいいやと
寝てくれない😭とイライラしたことがないです(笑)

そもそも娘はあまり泣かないし
基本的な成長が曲線ど真ん中orちょい上だったり、
ミルク、離乳食ともにすんなりで
生まれてから多少の心配事は都度あれども
母に相談したりとかで悩んだことがないです…🤔✨

ちなみにいまも両親が娘を見てくれてるので
のんびり入浴タイムです😌👐

両親も育児はゆとりが大事!と言ってくれて
あとは孫が可愛すぎて率先して快く見てくれるし
旦那も甘えられる環境ならいいじゃん✌️と
この二重生活をOKしてくれて旦那もゆとりがあって
ケンカもなければイライラもしないので
夫婦仲も産前と変わらず仲良しです😆😆✨


私ほど甘えてる母親はいないな?!と
自負するくらい甘えさせてもらってます(笑)

ママリは甘えに厳しい人も多いですが
似たようにゆるゆる育児されてる方いますか?😆(笑)

※甘えすぎ等の批判はいりません😇😇

コメント

はじめてのママリ🔰

はい💁🏼‍♀️ここにもいます。笑
なんなら1ヶ月の予定だった里帰りも3ヶ月しましたww
私も寝不足知らずです〜♪
むしろいろいろと手を抜いたほうが子どもを可愛がる余裕があって最高だと思ってます。
頑張らなきゃいけない時に頑張ればよくないですか?😂
今はたっぷり甘えましょー♡

  • ぴぴ

    ぴぴ


    里帰り1ヶ月って短くない?!って思いました🤣(笑)

    寝不足じゃなくてある程度手抜きだと、純粋に可愛い可愛いって出来ますしね😆💓

    時がきたら頑張りますもんね!✨
    この環境に感謝して甘えまくります✌️(笑)

    • 4月8日
ぽん

私もめっちゃ甘えてますー🥺♥️
親に感謝感謝です😻♥️

  • ぴぴ

    ぴぴ


    ほんとに大感謝です🥺💓(笑)
    もう一生生きててくれ!ってくらいに頼ってます🤣🤣

    • 4月8日
あしゅりー

私も甘えた母親やってまーす♪

私は朝起きられないので、夫が娘に朝食のパンを出してくれてそのまま出勤。

娘、自分で着替えて幼稚園の支度してスマイルゼミとピアノの練習してYouTube見てます。

私、バスギリギリの時間に起きてバスが来たら娘送り出してあとは私の時間w

最近仕事を始めたので昼間は仕事してますが、仕事する前はママ友とお出掛けしたり家でまったりするだけだったのに娘のお風呂も夫に入れてもらい、私が1人でお風呂タイムや洗い物してる間に夫が娘を寝かしつけてくれてやる事やったら私は友達とオンラインゲームしてる事もありましたw

今は夫の仕事が忙しくなってきましたが、最近は娘は1人でお風呂入り1人で寝る練習をしているので、更に楽になりそうですw

パパっ子万歳!笑

先週も親が娘預かってくれたので夫とドライブデートして外食してました。

夫婦仲良いです❤️

みんなもっと手抜きしたら良いのにと常日頃から思ってますw

  • ぴぴ

    ぴぴ


    旦那さん色々できて素晴らしい👏👏
    うちもパパっ子になれば自分もラクできるのでパパっ子目指してます😆💓(笑)

    親になったのに甘えるなんて…ってコメント多いですよね🤭
    環境がない人や自分でやれる人なら別ですが
    ゆとり持って育児するのそんなに悪いのかなぁと思いますね☹️💦

    • 4月9日