
娘が数字や文字が苦手で、机に向かうことが苦手。外で遊ぶのが好きで、家ではアニメを見ている。ペンを握って何かを書く秘策を知りたい。
3月に5歳になり年長さんに
なったばかりの娘についてです。
娘はまだ数字、平仮名の読み書きも出来ず
絵も丸だけかいたりお母さんやお父さん、
キャラクターなどといった人物もかけません。
小学校になってから勉強して覚える
とはいえ周りの子供たちは
スラスラ絵本読めたり字かけたりしている為
そのうち書くことに対して
興味がでてくるだろうか?
と比べてはいけないと分かりつつ
心配やら焦り?の日々です。。。
机に向かって何かをすることが苦手な様で
外で遊ぶことはだいすきです。
家ではNetflixでクレヨンしんちゃん、
鬼滅の刃、ポケモンを見てる日々です。
ペンを握って何かを書く
秘策?だったりお家の中でしてる事が
あれば教えて頂きたいです( ˆᴗˆ )!!
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月, 8歳)

sママ
長女が2歳半くらいになった時からお風呂にひらがなとかカタカナのポスター貼ってます🙋♀️
お風呂でスタディってやつでお湯かけると絵の答えが出てくるやつでおすすめです😆✨

はじめてのママリ🔰
うちは毎日ゲームを30分許してるんですが、その前にドリル(本屋で買ったもの)をやると決めて実行してます💡 ̖́-
お絵描きならしんちゃん描いてみて?と言ってクレヨン等渡してみてはどうでしょう?

退会ユーザー
うちの子もそうでした!
でも年長さんでひらがなを教えてもらい読めるようになりました!
ひらがなは見様見真似で書いたりしてて…
小学生にあがってひらがなを習い始めようやくまともに書けるまでになりました!

りんご
うちの子も“書くこと、描くこと”にあまり興味がなく周りの子よりもできていないと思います😭
旦那が写真のものをダイソーで買ってきたので、試してみようと思っているところです⭐︎

mr-2971
娘も5歳の誕生日くらいまでは平仮名に興味がなく、お友達からお手紙をもらっても私が読み、お返事も一緒に書いてたくらいです😌
興味を持ったきっかけはお風呂に平仮名ポスターを貼ったことです。お風呂は基本することがないので必然的にポスターに目がいくのが良かったのかなと思ってます!その後はタッチペンやiPadで書く練習を自らやってました。
子供なので、興味を持ち始めてからは早いです🚄
あと最初は、机に拘らなくてもいいのかなと思います!気がついた時に平仮名に触れる環境にして、本人がやる気を出したら机に向かわせるとか…☺️
コメント