
コメント

はじめてのママリ🔰
産前休業開始日によります!
5/31も産前休業期間内なら、5/31開始にすることで社会保険料免除になりますが、早めに産休入るとかで有給にする場合だと普通に社会保険料払うのでどっちでも同じです!!
はじめてのママリ🔰
産前休業開始日によります!
5/31も産前休業期間内なら、5/31開始にすることで社会保険料免除になりますが、早めに産休入るとかで有給にする場合だと普通に社会保険料払うのでどっちでも同じです!!
「妊娠・出産」に関する質問
NIPTを受けました。 胎児ゲノム率がやたら低かった人いますか?🤔 6wの早期プランで受けて胎児ゲノム率が5.3%あり、 無事に陰性結果が出ました。 そのあと12wで2度目の検査を念の為に受けたのですが 12wなのに6.7%し…
妊娠中でも気にせず児童ホームや有料遊び場などに上の子連れて行ってますか?? 私は初期はつわりがひどくほぼ行けてないんですが、つわりが治ってからもなんとなく感染症をもらってきたらイヤだなと思い前より行かなくな…
3人目、すごく欲しいけど 悪阻を知っている分踏み切れない… 妊娠期間をすっ飛ばして出産できるなら迷わず産みたい。 1人目から帝王切開だから人生で出産できるのは次が最後。 ただただ悪阻で動けなくなるのがつらい。 上…
妊娠・出産人気の質問ランキング
hinari
なるほど!!ありがとうございます😭
まさにその点知りたかったところです✨早めに有給繋げての日にちなので、変わらないってことですね!!😭
はじめてのママリ🔰
そうですね!
ただ、もし早く産まれてそこも産前休業に該当することになったら、有給にしてたら社会保険料戻ってくるので日付けとの兼ね合いで決めちゃっていいと思います😊🙌
hinari
産前休業って、実際の生まれた日からの換算になるのですか?💦
予定日から換算すると有給ですが、予定帝王切開なので、実際はもっと早めになります。その場合は帝王切開日からの逆算6週間前から産前休業になるのでしょうか?😣
色々聞いてすみません💦
hinari
結局は実際に生まれた日からの逆算で産前休業てことなんですかね?💦
はじめてのママリ🔰
早く産まれた場合は社会保険料に関しては休暇にしていれば免除になるのですが、出産手当金等の産前休業開始日が早まるわけではないって感じだったと思います💦💦(分かりづらい説明ですみません)
なのでhinariさんの場合は予定帝王切開なら、その日から逆算して5/31が産前休業に当たりそうなら有給にした方がいいと思います!!
hinari
わかりやすく教えていたたきありがとうございます!!😭帝王切開の候補日から数えると5/31がギリギリかかるので悩ましいです😭検討します✨