
2歳半の息子が指しゃぶりをしており、歯並びに影響があるか心配。指しゃぶりの影響や対策についての経験談を知りたいです。
2歳半の指しゃぶり。
息子が、寝付く時だけ指しゃぶりをしています🥲
眠りに入ったら、吸いません。
以前、相談したところ、
歯科医的には1歳でやめるべき(出っ歯になるため)
保健師的には3歳まではOK(精神的安定)
と言われたことがありました。
そこで、日中は吸わないしもう少し様子見でいいかなと、安易に考えていました。
が、昨日TikTokで、2歳半の女の子の指しゃぶりの動画に、厳しいコメントがたくさん送られていて、今頃になって後悔しています。
やはり2歳半まで指しゃぶりしていると、将来的に出っ歯になるのでしょうか。悔やみきれません。
前に試して効果がなかったので、しまい込んでいた指に塗る苦い薬。今の息子になって見たら、「まずっ!!!」と効果があり、もっと早く使うべきだったのかなと😓
実際に、指しゃぶりを長生き期間していたお子さん、差し支えなければ、歯並びや出っ歯の状態、教えていただきたいです💦
- ママリ

ママリ
息子も1歳半くらいまでは日中も指吸いをし、そのあとから2歳前頃までは入眠時に吸わないと寝れない。そこからは今もですが指吸いしなくても寝れるようになりましたが、夜中寝ている時に眠りが浅くなり寝返りしたときや起きそうになったときは無意識にかなり指吸いしてしまってます😅
無意識に吸ってるのにどうやったらやめさせたら…💦と悩みます🥺
ゆびたこの絵本読んだら本気でこわがるんですが、寝てるときは相変わらず無意識に吸ってます🤔
回答になっておらずすみません💦

JNK0517
うちの子4歳ですが、入眠時の指しゃぶりしてますよ笑
無意識だから治しようがないと思ってて、何も対策してません😂
歯科検診か何かで聞いたこともありますが、その程度なら許容範囲だねーって感じでした。
歯科医から見れば上あごが少し出てる?らしいですが、私が見ても分かりません。
歯並びもきれいだし、自然にやめるまで放置すると思います😇
ちなみに下の子は全く指しゃぶりしなかったけど、歯並び悪くて4歳になったら矯正するように勧められてます。

はじめてのママリ🔰
前回市の歯科検診に行きましたが、4歳前までに辞められたらいいね!と歯医者さんに言われました。
今無理やり辞めてしまうと、夜泣きや爪噛みなど別の癖ができてしまう可能性があると💦
もう少し話が理解できるようになって、自然と辞められたらいいね、とおっしゃってたので、もう少し様子見するつもりです😅

はじめてのママリ🔰
私自身が4歳ぐらいまで寝る時指しゃぶりしてました!
出っ歯でもなく、歯科医師に矯正したの?って言われるぐらい上の歯並びはいいです👏

はじめてのママリ🔰
指しゃぶり辞めるためのマニキュア売ってますよ!
うちも1歳すぎてもやめなくて困ってましたがこのマニキュア塗ったら苦いので3日でやめました!
本当にオススメ。楽天にありますよー
コメント