![🐥チミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中で、10年以上同じ工場で働いている。子供が3才になったら復帰し、時短で働く予定。辞めたい理由は手取りが少ないことや責任が重いこと。転職を考えているが不安がある。新しい職場を見つけたら辞めるべきか、それとも先に辞めてから探すべきか悩んでいる。
現在育休中です。
高校卒業からずっと同じ職場で正社員として働いているのでもう10年以上になります。(工場勤務です)
ずっと3人目ができたら辞めようと思っていました。
復帰するのが保育園に入れれば今年の9月、入れなければ4月になるかと思います。
復帰してからしばらく働いてから転職しようと思っています。
復帰後は時短で9:00〜16:00、1番下の子が3才になった時点でフルタイムに戻るので8:30〜17:30までになります。
辞めたいと思ってる理由としては、
•20年以上働いている(女性)社員の人が手取り20万ももらえていないこと。
•家から職場まで40〜50分程かかるので、フルタイムに戻った時お迎えの時間が遅くなること。
•社員として仕事が多すぎ、責任も重すぎてパートとして働きたいと思ったこと。
唯一いいところはボーナスが結構もらえるところだけです。
正社員からパートになるとボーナスが貰えなくなるのが1番大きいので辞めた時やっていけるかと不安とあるのですが、今働いているところは手取りが少なすぎてパートでフルタイムで働いたほうが稼げるのではと思っています。
転職しようと思ってることに不安もあり、正社員で働いていることのほうがいいとは思っているのですが、子供との時間が欲しいし自分に余裕も欲しいです😭
時短で働いてる時は余裕がなくイライラしたりしている時もありました、、、
そこで、転職する場合は先に新しい職場を見つけてから辞めることを伝えるべきですかね?
それとも辞めてから他を探すべきか、、
もし新しい職場を見つけた場合有休がかなりあるのでそれを消化してから新しい職場で働くことってできますかね?
- 🐥チミ(6歳, 7歳)
![まーりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーりん
転職は基本的に仕事を続けながらする方が良いと思います!辞めてしまうと決めなきゃ決めなきゃと焦ると思います!
有給の件は現職の方との相談と新しい職場もどれくらい待ってくれるのかという相談が必要かと思います!
コメント